こんばんは♪
先月6月29日、30日の1泊で静岡の
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました~
昨年から行ってみたいキャンプ場だったので梅雨の時期ではありますが思い切って行くことにしました
世界遺産で話題の富士山ですから、混んでるかも…なんて思いながらも私たちも富士山見たくて向かいました
受付はキャンプ場と少し離れたコチラでしました。本日は33組ほどだそうです、200張限定のキャンプ場ですから、33組はすいてますよね
受付でお金を払い、地図をもらって、帰りはそのまま帰っていいですよ~とのことでした。、
みなさんのブログやネットでおすすめのサイト調べてたので、IサイトかMサイト狙いでとりあえずサイトにGO
本日は前回も一緒に行ったH家と2家族のキャンプです、H家到着までじっくりサイトチェック!
噂通りの広いキャンプ場ですが、サイトごとにけっこうしきりがあって、おもしろいです。今回すべてのサイトの写真はとりませんでしたが、大事な管理棟も取り忘れました…
傾斜も考えながら…と悩んでいたらH家も到着したので、相談の結果
Iサイトにしました~(この写真より奥に入ります)
それはそうと!大事な
富士山ですが…
まったく見えません
なので富士山基準に見える位置に設営しようと思ったのに、富士山の方向さえもあやふやなまま、まぁいいか!帰るまでに会えるでしょうと気持ちを切り替えです!
今回からデビューのタープ設営は超~~簡単です♪
たぶん15分かかったかどうかで、スクリーンタープの良さとはまた全然違う良さがありますね
ご近所がまったく気にならない広さなので、レクタのようにオープンな状態にしてみました~
設営終わると12時は過ぎていたので、みんなでお昼はそうめんをゆでて食べました
そこからはま~たりな時間で…
子供たちもおやつ食べたり、探検行ったり…
こういうところにいると、ぼーとしててもあっという間で、ほんとに癒されますよね
今日の夕ご飯、そろそろ飲みながら始まります~
今回2家族とも鉄板がないので、これをつかって焼きそば作りましたよ~
いつもの焼き焼きと、今回はネギ塩鍋(スープ)です。
薄暗くなってきて、やっと少し見えてきました~(頭がうっすらですけど)
泣いても笑ってもこのあと結局これ以上は見えませんでした
16時くらいに寒くなってきたから夜が不安だったのですが、寒さの心配はまったくいらなかったです
子供たちは、おなか一杯になりゲーム♪
そして子供たちの火遊び~
たき火タイム!
火を相手に子供たちの真剣なこと!でも見てるとたくましく思えました(*^_^*)
大人にとっても子供にとっても非日常な空間ってこういうことかも~って思っちゃいますね、毎回の感想です(笑)
そして子供が寝た後は、大人たちでワイン
(今回写真あまりとってなくて、ブログ書きながら写真の足りなさに気付く始末です…)
一瞬星がプラネタリウムのように見えたのに、また一瞬でくもって見えなくなっっちゃいました…
でも見えただけでもラッキー☆
ではおやすみなさい~
2日目…
あいかわらずな曇り空で
朝霧ジャンボリーはチェックアウトが16時なのでゆ~っくりですが、渋滞も心配ですからほどほどで撤収です~
でも朝もゆっくりと過ごせるのはいいな~
今回、H家が購入して持ってきてくれたホットサンドイッチクッカーでホットサンドの朝食です
こどもたちも大喜びでした~
これ、めちゃめちゃいいです!簡単だし、おいしくて、ランタンマークもGOOD!
ご飯おわってゆっくり撤収と思っていたのに…ポツポツきちゃいました
とりあえず、タープ残してテントは撤収することに~
そして、
なんだかんだと、予定より早くきりあげ、このあと2家族で御殿場のアウトレットコールマンに行くことに決定したので、足早に朝霧とさよならになりました~
施設や炊事場など写真はありませんが、必要最低限の設備があります♪ただ…トイレに鏡一つなくてけっこうそれが不便でした
今度は富士山ドカーンと目の前にして、呑みたいな~~
簡単レポ終わります♪