ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年11月28日

2012.10.13~10.14 ながおねオートキャンプ場

こんばんは~
10年来の我が家のパソコン、ずっと調子悪くて新しい写真の保存も容量いっぱいでできなかったのですが、ついに!!
新規パソコン購入しました~、もちろん写真(アウトドア系)取り込み、やっと印刷できることになりました。


なのでパソコンでブログ挑戦してます。
そして先日のキャンプ写真も載せられるので、レポしてみたいと思いますグー

先月行ったキャンプ場

ながおねオートキャンプ場




場所は静岡県裾野市にあって、インターからは5分です。(私たちは看板を見落として通り過ぎちゃいました汗)
ずっと富士山の見えるキャンプ場に行きたくて今回やっと実現できました~

ほんとはお友達家族とダイヤモンド富士で有名な、田貫湖キャンプ場に行く予定でしたが、お友達のお子様…熱でてしまい残念ながら行けなくなり、急きょ我が家だけの単独参戦となったのです。
今回は田貫湖はやめにして、前日改めてキャンプ場を探し、ふと目に留まった「ながおねキャンプ場」の基礎情報とみなさまの数々のブログをもとに、決定となりましたニコニコ


みなさんはキャンプ場選びのポイントってなんですか???

我が家は、目的にもよりますが、


●遊具の充実したところ
●料金は(で・き・れ・ば)一泊5250円でおさまりたい

の2点に絞って探すことが多いです。

今回はこれにプラスして、フリーサイトで富士山がテーマです。


せっかく富士山の近くまで行くので一泊二日をより充実に過ごすため、朝6時半に出発~びっくり道は順調で現地には9時半位に到着しました。前日からのお客さんが一組いるだけです、気持ちのいいフリーサイトですよ~


INの時間は13時からですが、管理人さんが前日の電話で「明日は人が少ないので早めにきていいですよ」と言ってくれたので早めに~(って9時半はいくらなんでも早いわガーン)
なので、とりあえずサイトを見に行くだけ行って、すぐどこか行こうと思ってました。
出てきてくれた管理人さん、寡黙そうな男性2人、サイトの説明やら料金の支払いを済ませると、もう張ってもいいとのこと!
やったぁ~チョキ






(サイトから)
午前10時、富士山バッチリですドキッ
好きな場所に張っていいとのことですが、真ん中は禁止です。やっぱり富士山の見やすい場所に決定!!早く到着っていいわ~

芝生なのでペグもサクサク入っていくので設営も楽でした~




広々サイト最高!!


テント越の富士山、隠れちゃいましたねタラ~



11時くらいには設営も完了して、めずらしくまったりできましたニコニコ


娘はというと、お友達になった5歳の女の子と遊んでます。遊具はこの回る遊具しかなくて、あとは子供自転車と一輪車があり、自由に使えます。
でも、やっぱり子供同志これだけでもたのしく遊んでおりますニコニコ


さて、炊事場とトイレですが(写真なしですみません…)、炊事場は簡易的な感じでお湯は出ません。
でも蛇口から富士山の天然水がでるのはポイント高いですね!このお水で炊くご飯はおいしい気がしますニコニコ
トイレは男女共有で3つくらいあったと思います、和式洋式の両方がありました。ですが!それにしてもトイレのドアが閉まりづらく、毎回入るたびに若干イラッとしちゃいましたタラ~
お風呂は無料で家族風呂が利用できます、2時から受付で入りたい時間帯の横に名前を書くシステムです。結構広かったです。

お昼はレトルトのハヤシライスです。簡単が一番ですな~
この時点で昨日からお泊りの1家族と娘がお友達になった女の子のご家族が設営中で、3組です、しかし広々として最高です(しつこいですが汗)

お昼を終えて、せっかくここまで来たのですからこれからドライブがてら出かけてきまーすダッシュ


それにしてもこの辺にはキャンプ場が近くにたくさんあるんですね、全部見学に行きたいくらいでしたが、以前から気になっていた「大野路ファミリーキャンプ場」見に行きました。広さは半端ないです、施設的にも満足度高い感じでした。
一つ一つレポすると大変なので割愛しまして…

このあとは御殿場アウトレットにも行き、お目当てのコールマンショップにまっしぐらです。
なんだか掘り出し物を見つける気分でわくわくですよね。
我が家が狙ってる
ヘキサ見つけちゃいましたXPヘキサタープ / MDX


5000円くらいは安かったと思います。いや~、欲しくなりましたアップ
いろいろ見てると、フリースインナーが、たしか2000円くらいで思わずこれは2つ買って今日の夜から使うことにしました。
たくさんの誘惑を振り払い、早々にコールマンをあとにしました。
このあとは寄り道して…




この時期すすきが満開(?)でした。


さてさて、御殿場からキャンプ場に戻りますよ~

結局3時過ぎに戻り、キャンプ場には2組増えていて少しにぎやかになってましたニコニコ
娘は先ほどの少し年下の女の子Kちゃんと、またまた楽しく遊び始めました、そしてたまたまKちゃんと同じ名前のKちゃんと出会い、3人で仲良く遊んでおります。ありがたや~

その間に夕飯の準備にとりかかります♪
メニューはもつ鍋・イカ焼き(今ハマッてます)イカのホイル焼き・ウインナーや野菜焼きなど、毎回似たようなメニューであります。いつかはローストビーフに挑戦したいものです汗それにはダッチオーブンをまず買わないとねガーン

いい感じに夕暮れになりまして…



富士山がくっきり!!いい景色です!
ゆったりまったりと飲んで食べて8時にはたき火とコーヒータイムとなりました。いつもはお酒ですが、寒くなるとコーヒーもいいですね。
朝も早かったので9時前には、就寝…肝心の焚き火の写真がなくて残念です汗



【翌日】
朝は6時前には起きて、まずは富士山を眺めました♪
これが非日常な感じで自然の醍醐味を感じます~
朝ごはんの写真もとってないですが、昨夜のもつ鍋の残りや、ごはん、ウインナーエッグを食べて早めの撤収をしました。
そして記念撮影




2日間娘と遊んでくれた2家族のお子様たち、とってもお世話になりました。帰り際にお母さんたちともお話させてもらいました。偶然にも2家族の方たちのおすすめは「やまぼうしキャンプ場」だそうです。行ってみた~い!さっそくチェックです♪
そしてお先にキャンプ場を後にした私たち家族を、見えなくなるまで見送ってくれました。こんなほっこりした出会いがあるなんて、ちょっと感動しました。

今回は念願の富士山をみながらキャンプが楽しめて、つくづく大自然のすばらしさをパワーをもらいましたハート

簡単なレポですが、読んでくださったみなさまありがとうございます!  


Posted by Sachi at 16:52Comments(3)キャンプ

2012年11月19日

彩湖・道満グリーンパーク

こんにちは!
今日は一段と寒いです、体調には要注意ですねびっくり

昨日はお天気だったので娘とお出かけしてきました。夫は仕事のため不参加です。

行先は

彩湖・道満グリーンパーク




家からは自転車で20分くらいでしょうか…
午前中にゆっくりとお弁当を作って(めずらしくガーン)11時すぎに出発!!


今回は芝そりもやるため、100均でそりを買いましたニコッ
お昼前に着いてなにからやるか娘と相談した結果、金魚釣りになりました。

前日に釣りのことは調べていて、道具もなにもいらずに子供でもできるとのことだったので、これは私も娘も初体験!やるしかないでしょニコニコグー



料金は大人600円、子供300円
竿とバケツと手拭と釣れた時にはずす金具のようなものもすべて料金に入っています。
やり方を受け付けのおじさんにざっと説明してもらい、いざ釣場へ!
金魚といっても、鯉の小さい版というか、金魚にしては大きい金魚です。



結構な人がいます~、そして親子で父子で母子で来てる人も多くてちょっとびっくりしました。

ルアーをつけて釣る釣りは以前にやったことはあるんですが、金魚釣りって…


…はい…母はjドキドキです

見よう見まねで練餌をつけて、竿をたらしました。








実際に釣れたらどうしよう金魚をはずせるのか…もうそればっかり考えちゃって汗
釣りって実際に釣れたら魚を針からはずすのが怖いんです…
でもそんな心配よそに、私たちにヒットは来ずガーン
案の定、娘は
「釣りってつまんない~」
といい始め、これは30分が限界かとあきらめていたのですが、なんだかんだと待っていると、そばで金魚を釣り上げてる小学生4年生ぐらいのお兄ちゃんが
「釣れてる?」
と声をかけてくれて、すかさず私は、やり方やコツなどお兄ちゃんに聞きまくり(笑)

「まず、エサがでかすぎ!」
と、ご指摘いただき、大きさを調節。
「泡のあるとこは金魚が息してるからいると思うよ」
と、多数の助言をいただきながらも、いっこうにヒットなし!

この日は天気はいいけど風が強くて寒い!寒い!







……2時間後…(結構ねばりましたよ)

撤収

お兄ちゃんいろいろありがと~!


釣れなくてもわりと楽しんだ私たちでした(笑)


さて、遅くなったけどお弁当食べに公園内に~

今日は戸田のマラソン大会があったらしく公園内は帰る人でいっぱいでした。

ほんとは公園内を自転車で一周するつもりでしたが、時間も押してたので食べ終わると、とりあえず芝そりをやりましたアップ





寒くても子供は楽しそうでした~

ちなみに夜、娘に「また金魚釣りやる?」って聞いたら
「もう、いい…」

と言われました(;一_一)


これも一つの経験!

母よ………ドンマイ!





  


Posted by Sachi at 17:20Comments(4)外で遊ぼう!

2012年11月08日

アウトドアBAR

こんにちは!
昨夜、夫が帰ってくるなりこう言いました。
「アウトドアBARをやってみたいな~」


(は??どした?急に…ビックリ)


夫 「コールマンと提携して、キャンプスタイルのBARで…」


(コールマンと提携?お店にテントとか張っちゃうわけ?!)
急に夢を語りだす夫…ま、まあ、夢を語るのは自由ですからねガーンひとまず聞いてみることにしました。


夫 「メニューはキャンプ飯みたく、炭火で缶詰焼いたり、炉端焼きのように焼きものをやったり」

(ほほぅ、ダッチオーブン料理とかねキラキラ)


夫 「お客さんの席は、いろり席があったり椅子はキャンプで使う椅子でね、草原サイトや森林サイト、林間サイトって席を作るのもいいな、天井は星が見えるように作って…、キャンプ情報や道具の情報や自慢をみんなでするんだ、キャンプ場の写真をスライドショーにしたりして…」


ちなみに、決して野外のお店ではなく、あくまでも室内だそうです汗

(設備投資どんだけかかるのか…)


言いながら、夫はお風呂に行きました。
15分後…

夫 「でさ、土日はキャンプだから土日休みの店でさ」


(こ、この話まだつづくわけ?)(-_-;)


夫 「ランタンとかつけたり、お店の装飾はコールマンで。この店にきたら、知らない人同士でもキャンプ話で盛り上がれる、みたいな」


(もはや、BARというよりキャンパー憩いの場ですなびっくり)

確かにこの話に、私も気が付いたらちょっとノッテしまいましたが(笑)



しばらく語ったら満足した様子の夫でした。


しかし、翌朝…
「やっぱ、アウトドアBARやりてぇな~」と起きてからも言い出す夫。

ま~だ言ってる(-_-;)




みなさま…こんなBARってどう思います??





  


Posted by Sachi at 13:09Comments(4)つぶやき

2012年11月03日

キャンプへの道

こんばんは~

先日は初レポにもかかわらず、たくさんの方に見ていただいて、ありがとうございました♪次回はもっとリアルなレポになるように挑戦しまーすニコニコ


それはそうと、みなさん、キャンプへの道(ハマってきた)いきさつって何ですか?

我が家は…昨年秋からまずは登山にハマってしまったんです。正直、一生縁のないものと思ってましたよ、どこが楽しいのかわからないって…
そんな私が一度は子どもと高尾山に登りたいと漠然と思っていて、昨年一年生になったのをきっ かけに挑戦(^3^)/
そして何度かいろいろな山にいって自然のパワーや無心で頂上を目指して着いたときの達成感を感じて、登山の道へ…

そんな矢先、今年のGWにお友達家族に誘われキャンプへ。
野外での料理や焚き火、子どもの楽しそうな笑顔、すっかりやられましたわっ
そして家族でワクワク出来ますもんね~
登山にしてもキャンプにしても、自然の中で過ごすことって
非日常で良いリフレッシュができますね。

自分の五感が研ぎ澄まされてる気がします!


とは、いっても単純に外でビールを飲みたいだけ…かも(笑)

我が家は先月、3回キャンプに行きました。
ブログ名のゆったりが、当てはまらない??
どこがゆったりアウトドアライフじゃ~ガーン


まだバタバタの我が家ですが、これからゆったりとした気持ちでキャンプしたいということで…

先月キャンプが続いたのもあり、キャンプの道半年経ち、やっと現地でゆっくりできるようになりました。子どもと遊ぶ余裕もなかったので(汗)

たわいもない話題でスミマセンっ


キャンプの話や情報交換をいろんな方とできたら嬉しいです。気軽に声かけてくださいね~ぴよこ3






  


Posted by Sachi at 23:11Comments(5)つぶやき