2013年03月10日
3月3日 コールマン新作発表会in城南島海浜公園
先週末、フィールド発表会に行ってきました
場所は東京都大田区にある、城南島海浜公園です。ここはただの公園じゃなくてもちろんキャンプ場がありますよ~
あとでゆっくりこちらのレポをしますね
新作はカタログでいろいろ見てきましたが、青空のもとテントたちを見れるなんて(この日はくもりでしたけどね)
…楽しみです!



どこも全部コールマンです(笑)
コールマン食器でお茶やジュースもいただいて一休みもできて、ちょっとうれしいです。



なにげにパーティシェードが気になってます。色も形もかわいいし、グループキャンプのときは大活躍しそうですね~



ちなみにスパイスボックスは購入済みです
クッキングツールボックスも購入予定で、よーく見てきましたよ~
まだクッカーセットやダッチオーブンは未定でどのメーカーにするかも迷ってるので、このへんはじっくり検討中
いや~、それにしてもキャンプ行きたくなりますね
ウェザーマスター(商品名がいまいちわからなかったのですが…)の新商品の設営から従来のとは違うポイントなど、丁寧にわかりやすく説明してました。これからテント購入される方は、参考になりますね。
ウェザーマスターシリーズ、ヘキサも含めてかっこよかったです!でも値段的に手が届かないな~

今回は写真ばかりですが、説明よりは写真を~と思いまして^^;
買うか買わないかは別として目の保養には最高でした!
では、ここからはこちらのキャンプ場の紹介をしていきたいと思います


こちらが正面入り口で入って左側に管理事務所があります。
受付のおじさんたちは対応も丁寧でいろいろ説明してくださいました。好印象!
ざっと公園の概要を…
オートキャンプ場22サイト(入口入って右手すぐです)
第一キャンプ場20サイト
第二キャンプ場18サイト(土日祝日、春・夏休み期間の開場だそうです。また、日帰りのみの利用となります。)
つばさ浜
ドッグラン
スケボー広場 アスファルト広場 みなと広場 展望広場 ピクニック園地
子供用の遊具などはなくて広場や芝生が多いです。
ポイントはつばさ浜かな

5.6月頃から潮干狩りができるそうです。無料ですが2キロまでと書いてあったような…
でも遠浅ではないようです。
ですが、暖かくなったら子供とちょっとした水遊びができそうで魅力的でした
(遊泳は禁止です)
さすが海浜公園です、浜辺があるなんて素敵!
そしてそして夜は夜景が見えそうです。

そして羽田空港を飛び立つ飛行機が見れます。
ただ…近すぎて音が気なるところですが
サイトもぶらぶらと見学させていただきまして…
オートキャンプ場はこんな感じでした

サイトはちょっと狭いかなという印象ですが、張り方次第かな

第一キャンプ場はこちらです。


テーブルといすがついてるのが便利ですよね
こちらは荷物をリヤカーで運ぶそうです。サイトの指定はできず、来た順ではなくて
受付でサイトは決められてるとのことです。グループの場合はちゃんと考慮してくださるので離れることはないと思いますよ~

ただ、お風呂やシャワーの完備がないので、近くの銭湯に行くようなので飲む前に、行かないとですよね
宿泊してはいないのですが、行ってみた感想としては、最初は日帰りのバーベキューで十分かなと思いましたが、きっとバーベキュー終わったら泊まりたくなるだろうな~と思っちゃいました(笑)
広場がたくさんあって、バトミントンやボール遊び、キックボードや自転車など家族で楽しめそうだし、潮干狩りも楽しそうだし一度はキャンプしてみたいです。飛行機の音がきになりますけど、泊まるとどんな感じかな~
やっぱりキャンプしてみるしかないですね
花粉や黄砂でつらい時期でもありますが、我が家も早く今年第一弾のキャンプ行けるように日々頑張りま~す

場所は東京都大田区にある、城南島海浜公園です。ここはただの公園じゃなくてもちろんキャンプ場がありますよ~
あとでゆっくりこちらのレポをしますね
新作はカタログでいろいろ見てきましたが、青空のもとテントたちを見れるなんて(この日はくもりでしたけどね)
…楽しみです!
どこも全部コールマンです(笑)
コールマン食器でお茶やジュースもいただいて一休みもできて、ちょっとうれしいです。
なにげにパーティシェードが気になってます。色も形もかわいいし、グループキャンプのときは大活躍しそうですね~
ちなみにスパイスボックスは購入済みです

まだクッカーセットやダッチオーブンは未定でどのメーカーにするかも迷ってるので、このへんはじっくり検討中

いや~、それにしてもキャンプ行きたくなりますね

ウェザーマスター(商品名がいまいちわからなかったのですが…)の新商品の設営から従来のとは違うポイントなど、丁寧にわかりやすく説明してました。これからテント購入される方は、参考になりますね。
ウェザーマスターシリーズ、ヘキサも含めてかっこよかったです!でも値段的に手が届かないな~

今回は写真ばかりですが、説明よりは写真を~と思いまして^^;
買うか買わないかは別として目の保養には最高でした!
では、ここからはこちらのキャンプ場の紹介をしていきたいと思います


こちらが正面入り口で入って左側に管理事務所があります。
受付のおじさんたちは対応も丁寧でいろいろ説明してくださいました。好印象!
ざっと公園の概要を…
オートキャンプ場22サイト(入口入って右手すぐです)
第一キャンプ場20サイト
第二キャンプ場18サイト(土日祝日、春・夏休み期間の開場だそうです。また、日帰りのみの利用となります。)
つばさ浜
ドッグラン
スケボー広場 アスファルト広場 みなと広場 展望広場 ピクニック園地
子供用の遊具などはなくて広場や芝生が多いです。
ポイントはつばさ浜かな

5.6月頃から潮干狩りができるそうです。無料ですが2キロまでと書いてあったような…
でも遠浅ではないようです。
ですが、暖かくなったら子供とちょっとした水遊びができそうで魅力的でした

さすが海浜公園です、浜辺があるなんて素敵!
そしてそして夜は夜景が見えそうです。
そして羽田空港を飛び立つ飛行機が見れます。
ただ…近すぎて音が気なるところですが

サイトもぶらぶらと見学させていただきまして…
オートキャンプ場はこんな感じでした
サイトはちょっと狭いかなという印象ですが、張り方次第かな
第一キャンプ場はこちらです。
テーブルといすがついてるのが便利ですよね

受付でサイトは決められてるとのことです。グループの場合はちゃんと考慮してくださるので離れることはないと思いますよ~
ただ、お風呂やシャワーの完備がないので、近くの銭湯に行くようなので飲む前に、行かないとですよね

宿泊してはいないのですが、行ってみた感想としては、最初は日帰りのバーベキューで十分かなと思いましたが、きっとバーベキュー終わったら泊まりたくなるだろうな~と思っちゃいました(笑)
広場がたくさんあって、バトミントンやボール遊び、キックボードや自転車など家族で楽しめそうだし、潮干狩りも楽しそうだし一度はキャンプしてみたいです。飛行機の音がきになりますけど、泊まるとどんな感じかな~
やっぱりキャンプしてみるしかないですね

花粉や黄砂でつらい時期でもありますが、我が家も早く今年第一弾のキャンプ行けるように日々頑張りま~す

タグ :スケボー