2013年10月18日
内山牧場オートキャンプ場
10月13日~14日の1泊で「内山牧場オートキャンプ場」に行ってきました!
3連休で土曜の仕事があって日曜も別用事でダメかと思いましたが調整できたので、誘ってもらったH家と2家族のグルキャンです
こちらのキャンプ場、登山と兼ねて行ってみたかったんです☆
今回H家2回目の内山牧場とのことで選んでくれました\(^o^)/
場所が長野県と群馬県の境のような場所で下仁田ICから40分です。
10時にベイシア富岡店に待ち合わせでしたが、着いたのが9時15分…H家はなんと8時30分に着いたのこと!
ここから1時間弱でキャンプ場なのでここで買い出しです!開店が10時からだったのでこの待ち時間もったいなかったかも…家を7時くらいにでたので今回はスイスイと渋滞もなく群馬まで来れましたよ
キャンプ場は11過ぎに着いて

こちらで受付です♪
1泊3675円!

サイトはフリーでどこに張ってもいいなんて~!これは最高ですね(^O^)

レイアウトももちろん自由!
3連休の中日ですが、開放感にあふれてます~


写真でもわかるかもですが、風がハンパない
バイカーのテントがコロコロところがってたのを見ちゃいました
それにしても設営に苦労しました
、ここまでの風は初めてだったので強風時のタープ、テントの張り方に工夫がいるんだな~と試行錯誤しながらなんとか頑張りました(^_^.)
ペグもがっつりうってテントとタープを連結してみました
そしてH家、新幕購入したそうです~


ティエラワイド
一緒に設営手伝わせてもらって、持ってる人が周りにいなかったので、初めてしっかり見させてもらっちゃいました。
生地もしっかりしてるし、広い~
天井も高く、メッシュ窓の多さにびっくり!
我が家…あこがれのまなざしで見とれました(笑)
なんとか設営も終わり…お昼食べたり、まったりすることができました


風は強いけど、とにかく晴天


子供たちは、マラソン中


設備はというと


トイレは簡易的ですが、それほど汚い~という印象ではなかったです。
こちらは炊事場!


残念ながらお湯はでません…
そしてなんといってもこの景色はすごかった!

ここに来る途中、荒船山の登山口がありました。このキャンプ場を拠点に荒船山に登山もいいですね(^O^)

サイトに戻って、今回少しだけどハロウィン仕様にデコりました

まったりするものの夕暮れは早いものです

日が落ちていくとともに寒さが身に染みていく……
でも負けずに夕飯の準備!

またまたローストビーフ作っちゃいました(^O^)

H家が下ごしらえして持ってきてくれた、鮭のチャンチャン焼きに煮込みハンバーグ、スープ

特大アサリは絶品でしたぁ
そのほかに案納いも、に味噌汁、野菜焼きなどなど…
さすがにビールは体が冷えるので今夜はこれを~

お湯割りであつあつをと思ったら、冷めるのが早くて結局ぬるくなっちゃいました。でもこのTORYS,紅茶のいい香りがして飲みやすい!!女性向きかも!
このあと、マシュマロ焼きを子供たちがやって、早々とたき火です。

この時点で

6℃です
寒すぎ~~
気づいてはいたけど、我が家…寒さ対策またまた甘かった(-_-;)全然上高地の時の学習できてないし!
ダウンなんていらないわ、重ね着で頑張るなんて勢いですから(-_-;)
なんと、寒さに耐えられずみんな8時に解散してテントへ~(笑)
翌日は、またまた晴天できもちいい朝でした!

朝は炭をおこさずに昨日の残りの味噌汁やお茶漬け、パン、コーヒーをいただきました~


H家の末っ子~姫様は7か月になります。なんとキャンプすでに今回2回目です。
最後に集合写真


今回のキャンプでは、寒さと風がきつかったのですが、その分そこ
から学んだことも多く、風は撤収時もすごかったので、たたみ方の工夫やペグをどこを先に打つほうがいいとか、抜いたほうがいいとかかなり頭を使いました。
寒さに関しては、電源がないサイトにおいては自分たちで重ね着や防寒小物をしっかり用意しないと~
それはそうと、我が家ではこのキャンプの前に、mont-bellのライトシェルジャケット(夫、娘)、ライトシェルパーカー(私)をポチりました~(集合写真参照で…娘は脱いでましたけど)
キャンプでも登山でも使えるものが欲しかったので買ったのですが、今回はダウンの上にこれを着ればよかった…
モンベルはお店も見に行ったのですが、これから洋服も買いたくなっちゃいましたっ
やっぱりアウトドア仕様の服は機能的でいいな~と…
みなさんのブログでも参考にさせてもらいたいなぁと思うので、オススメやいつもキャンプではこれを着てますっていう情報も
いただけたら嬉しいです♪

3連休で土曜の仕事があって日曜も別用事でダメかと思いましたが調整できたので、誘ってもらったH家と2家族のグルキャンです
こちらのキャンプ場、登山と兼ねて行ってみたかったんです☆
今回H家2回目の内山牧場とのことで選んでくれました\(^o^)/
場所が長野県と群馬県の境のような場所で下仁田ICから40分です。
10時にベイシア富岡店に待ち合わせでしたが、着いたのが9時15分…H家はなんと8時30分に着いたのこと!
ここから1時間弱でキャンプ場なのでここで買い出しです!開店が10時からだったのでこの待ち時間もったいなかったかも…家を7時くらいにでたので今回はスイスイと渋滞もなく群馬まで来れましたよ
キャンプ場は11過ぎに着いて
こちらで受付です♪
1泊3675円!
サイトはフリーでどこに張ってもいいなんて~!これは最高ですね(^O^)
レイアウトももちろん自由!
3連休の中日ですが、開放感にあふれてます~

写真でもわかるかもですが、風がハンパない

バイカーのテントがコロコロところがってたのを見ちゃいました

それにしても設営に苦労しました

ペグもがっつりうってテントとタープを連結してみました
そしてH家、新幕購入したそうです~
ティエラワイド

一緒に設営手伝わせてもらって、持ってる人が周りにいなかったので、初めてしっかり見させてもらっちゃいました。
生地もしっかりしてるし、広い~

天井も高く、メッシュ窓の多さにびっくり!
我が家…あこがれのまなざしで見とれました(笑)
なんとか設営も終わり…お昼食べたり、まったりすることができました
風は強いけど、とにかく晴天

子供たちは、マラソン中



設備はというと
トイレは簡易的ですが、それほど汚い~という印象ではなかったです。
こちらは炊事場!
残念ながらお湯はでません…
そしてなんといってもこの景色はすごかった!
ここに来る途中、荒船山の登山口がありました。このキャンプ場を拠点に荒船山に登山もいいですね(^O^)
サイトに戻って、今回少しだけどハロウィン仕様にデコりました

まったりするものの夕暮れは早いものです
日が落ちていくとともに寒さが身に染みていく……

またまたローストビーフ作っちゃいました(^O^)
H家が下ごしらえして持ってきてくれた、鮭のチャンチャン焼きに煮込みハンバーグ、スープ
特大アサリは絶品でしたぁ

そのほかに案納いも、に味噌汁、野菜焼きなどなど…
さすがにビールは体が冷えるので今夜はこれを~
お湯割りであつあつをと思ったら、冷めるのが早くて結局ぬるくなっちゃいました。でもこのTORYS,紅茶のいい香りがして飲みやすい!!女性向きかも!
このあと、マシュマロ焼きを子供たちがやって、早々とたき火です。
この時点で
6℃です

寒すぎ~~
気づいてはいたけど、我が家…寒さ対策またまた甘かった(-_-;)全然上高地の時の学習できてないし!
ダウンなんていらないわ、重ね着で頑張るなんて勢いですから(-_-;)
なんと、寒さに耐えられずみんな8時に解散してテントへ~(笑)
翌日は、またまた晴天できもちいい朝でした!
朝は炭をおこさずに昨日の残りの味噌汁やお茶漬け、パン、コーヒーをいただきました~
H家の末っ子~姫様は7か月になります。なんとキャンプすでに今回2回目です。
最後に集合写真

今回のキャンプでは、寒さと風がきつかったのですが、その分そこ
から学んだことも多く、風は撤収時もすごかったので、たたみ方の工夫やペグをどこを先に打つほうがいいとか、抜いたほうがいいとかかなり頭を使いました。
寒さに関しては、電源がないサイトにおいては自分たちで重ね着や防寒小物をしっかり用意しないと~
それはそうと、我が家ではこのキャンプの前に、mont-bellのライトシェルジャケット(夫、娘)、ライトシェルパーカー(私)をポチりました~(集合写真参照で…娘は脱いでましたけど)
キャンプでも登山でも使えるものが欲しかったので買ったのですが、今回はダウンの上にこれを着ればよかった…
モンベルはお店も見に行ったのですが、これから洋服も買いたくなっちゃいましたっ
やっぱりアウトドア仕様の服は機能的でいいな~と…
みなさんのブログでも参考にさせてもらいたいなぁと思うので、オススメやいつもキャンプではこれを着てますっていう情報も
いただけたら嬉しいです♪
Posted by Sachi at 21:17│Comments(14)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは〜
雄大な景色の素晴らしいキャンプ場ですね!
気持ち良さそうです♪
あさりの大きさにびっくりです!
美味しそう〜
モンベル私はTシャツしか持ってないですが、
帽子が欲しいなぁと思ってます。
ジャケットもいいですね!
雄大な景色の素晴らしいキャンプ場ですね!
気持ち良さそうです♪
あさりの大きさにびっくりです!
美味しそう〜
モンベル私はTシャツしか持ってないですが、
帽子が欲しいなぁと思ってます。
ジャケットもいいですね!
Posted by kumukumu at 2013年10月18日 22:13
こんばんわあ
いやあーサイトの素敵さもさることながらローストビーフがあ~♪
とっても美味しそう☆
いやあーサイトの素敵さもさることながらローストビーフがあ~♪
とっても美味しそう☆
Posted by りくととぉ at 2013年10月18日 23:19
kumukumuさん♪
おはようございます。
見渡す限り広大な気持ちいいキャンプ場でした~少しワイルドですが、これがまたいい感じ!
あさりは食べごたえあって、おいしかったです(^O^)海鮮は最高ですよね~
今ではモンベル通販ネットで見まくってます(笑)
アウトレットもネットで買えるのでお得です、ちなみに我が家の3着もネットのアウトレットです。帽子もいいですね~
おはようございます。
見渡す限り広大な気持ちいいキャンプ場でした~少しワイルドですが、これがまたいい感じ!
あさりは食べごたえあって、おいしかったです(^O^)海鮮は最高ですよね~
今ではモンベル通販ネットで見まくってます(笑)
アウトレットもネットで買えるのでお得です、ちなみに我が家の3着もネットのアウトレットです。帽子もいいですね~
Posted by Sachi
at 2013年10月20日 10:24

りくととぉさん♪
おはようございます。
今回は前回よりローストビーフうまくいきました(^O^)
583円のお肉ですよ~
あとは市販のステーキソースをかけるだけ♪
来年はダッチオーブンほしいな~
おはようございます。
今回は前回よりローストビーフうまくいきました(^O^)
583円のお肉ですよ~
あとは市販のステーキソースをかけるだけ♪
来年はダッチオーブンほしいな~
Posted by Sachi
at 2013年10月20日 10:30

設営、撤収で風は怖いですね~
ポールがポキっといったら最悪ですもんね。
荒船山は去年登りましたが、あの絶壁からの眺めはなかなかでしたよ
是非、来年あたり登ってみてください。
ポールがポキっといったら最悪ですもんね。
荒船山は去年登りましたが、あの絶壁からの眺めはなかなかでしたよ
是非、来年あたり登ってみてください。
Posted by つかっち at 2013年10月21日 09:24
おはようございますー
景色もお天気もとてもよくて
良いキャンプになりましたね♪
現地に行ったら、山に見とれてしまいそうです。
ローストビーフもとってもおいしそうです!
ダッチ持ってるし、いつか作ろうかな。
そしてトリス!紅茶味があるんですか?
寒くなるとビールって感じじゃないし
温まるしよく眠れそう(笑)
この辺にも売ってるといいなあ。
景色もお天気もとてもよくて
良いキャンプになりましたね♪
現地に行ったら、山に見とれてしまいそうです。
ローストビーフもとってもおいしそうです!
ダッチ持ってるし、いつか作ろうかな。
そしてトリス!紅茶味があるんですか?
寒くなるとビールって感じじゃないし
温まるしよく眠れそう(笑)
この辺にも売ってるといいなあ。
Posted by みぽりん
at 2013年10月21日 09:53

つかっちさん♪
荒船山登のぼられたんですね~クレヨンしんちゃんの作者さんが登ったことで有名になりましたね、登山口は車がいっぱい止まっていて登山者の多いことがよくわかりました(^O^)
妙義山とかも行ってみたいので荒船山とともに検討しまーす♪
荒船山登のぼられたんですね~クレヨンしんちゃんの作者さんが登ったことで有名になりましたね、登山口は車がいっぱい止まっていて登山者の多いことがよくわかりました(^O^)
妙義山とかも行ってみたいので荒船山とともに検討しまーす♪
Posted by Sachi
at 2013年10月21日 14:35

みぽりんさん♪
ダッチでぜひローストビーフ作ってみてください~
きっとやわらかくておいしいだろうな~(^O^)
ダッチ買ったらパンとか焼いてみたいです♪
このトリス、おいしかったです!
飲みやすくて、ウイスキーぽくないのでグイグイ飲んじゃいますよ~
ダッチでぜひローストビーフ作ってみてください~
きっとやわらかくておいしいだろうな~(^O^)
ダッチ買ったらパンとか焼いてみたいです♪
このトリス、おいしかったです!
飲みやすくて、ウイスキーぽくないのでグイグイ飲んじゃいますよ~
Posted by Sachi
at 2013年10月21日 14:39

こんばんは~。
ココのキャンプ場、気になっているんですよー!(^^)
所沢からでも関越・上信越道使えば速いし。♪
フリーサイトと景色がハンパないですね!
通年営業なんですかね?☆
ココのキャンプ場、気になっているんですよー!(^^)
所沢からでも関越・上信越道使えば速いし。♪
フリーサイトと景色がハンパないですね!
通年営業なんですかね?☆
Posted by TORI PAPA
at 2013年10月23日 04:45

TORI PAPAさん♪
おはようございます。
すごく良いキャンプ場でしたよ~夏もいいな~と思います。
このフリーサイトと景色を味わっちゃうとキャンプって最高!!って思っちゃいます(^O^)
通年かどうかわかりませんが、冬は寒そうです~(T_T)
ぜひ機会があったら行ってみてくださいな~
おはようございます。
すごく良いキャンプ場でしたよ~夏もいいな~と思います。
このフリーサイトと景色を味わっちゃうとキャンプって最高!!って思っちゃいます(^O^)
通年かどうかわかりませんが、冬は寒そうです~(T_T)
ぜひ機会があったら行ってみてくださいな~
Posted by Sachi
at 2013年10月23日 08:55

わー!本当に気持ちよさそうなキャンプ場!
こういう開けた場所でのキャンプは本当に気持ち良いですよね~。
関越・上信越コースなら我が家からも行きやすいので
行きたいリストに追加しちゃいます(´∇`*)
あ、モンベルのライトシェルパーカー購入されたのですね!
我が家も少しずつ山関係のウェアを揃えなければと思って、
モンベルさんはちょこちょこ覗きにいっております。
子ども用のフリースとかジャケットとかの色味が可愛いですよね~。
逆に山関係でおすすめがあれば聞きたいくらいです。
また覗かせてくださいね!
それとお気に入り登録させてくださいませ~(´∇`*)
こういう開けた場所でのキャンプは本当に気持ち良いですよね~。
関越・上信越コースなら我が家からも行きやすいので
行きたいリストに追加しちゃいます(´∇`*)
あ、モンベルのライトシェルパーカー購入されたのですね!
我が家も少しずつ山関係のウェアを揃えなければと思って、
モンベルさんはちょこちょこ覗きにいっております。
子ども用のフリースとかジャケットとかの色味が可愛いですよね~。
逆に山関係でおすすめがあれば聞きたいくらいです。
また覗かせてくださいね!
それとお気に入り登録させてくださいませ~(´∇`*)
Posted by 705
at 2013年10月24日 12:51

705さん♪
おはようございます☆コメありがとうございます!
コチラのキャンプ場は、ほんと広大な景色とともに好きなように設営できるので、ほんとキャンプの醍醐味ですよね。ぜひ一度機会があったら行ってみてくださいな~(*^。^*)
705さんもモンベル行ってるんですね~♪
モンベルのネット通販にアウトレットのコーナーがあるので、今回の我が家のポチった買い物はそれです(笑)すごくお買い得でしたよ~
ぜひウエアなど情報交換おねがいしまーす(^O^)
お気に入り登録ありがとうございます~
おはようございます☆コメありがとうございます!
コチラのキャンプ場は、ほんと広大な景色とともに好きなように設営できるので、ほんとキャンプの醍醐味ですよね。ぜひ一度機会があったら行ってみてくださいな~(*^。^*)
705さんもモンベル行ってるんですね~♪
モンベルのネット通販にアウトレットのコーナーがあるので、今回の我が家のポチった買い物はそれです(笑)すごくお買い得でしたよ~
ぜひウエアなど情報交換おねがいしまーす(^O^)
お気に入り登録ありがとうございます~
Posted by Sachi
at 2013年10月25日 08:47

遅ればせながらお邪魔します。
解放感あふれるいい眺めですね!
行ってみたいなぁ。
風、すっごい強そうですね。。
風ってテント泊の場合厄介なんですね。
強風のなか張れる気がしません(^^;)
また遊びにこさせてもらいます♪
お気に入り登録させて下さい☆
解放感あふれるいい眺めですね!
行ってみたいなぁ。
風、すっごい強そうですね。。
風ってテント泊の場合厄介なんですね。
強風のなか張れる気がしません(^^;)
また遊びにこさせてもらいます♪
お気に入り登録させて下さい☆
Posted by orange-com
at 2013年10月29日 21:54

orange-comさん♪
コメありがとうございます(^O^)
本当に気持ちの良いキャンプ場でしたよ♪
強風は雨より強敵かもと!心が折れそうでした(笑)
星もすごくきれいだったのに寒さのあまり、ほとんど記憶にないです(-_-;)
ポールなど折れなくてとりあえずはホッとしました。
お気に入り登録ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします♪
コメありがとうございます(^O^)
本当に気持ちの良いキャンプ場でしたよ♪
強風は雨より強敵かもと!心が折れそうでした(笑)
星もすごくきれいだったのに寒さのあまり、ほとんど記憶にないです(-_-;)
ポールなど折れなくてとりあえずはホッとしました。
お気に入り登録ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします♪
Posted by Sachi
at 2013年10月30日 08:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。