2013年07月30日
上毛高原キャンプグラウンド(群馬県)
7月14日~15日の1泊で上毛高原キャンプグラウンドに行ってきました!
3連休でしたが13日は仕事だったので、なか日ではありましたが出撃です
前日いろいろキャンプ場迷ってたけど、高原に行きたかったのでイベントも多いとのこともありこちらのキャンプ場へ~当日午前10時に電話で予約です(空いててよかった…)
天気も大丈夫そうだしね
買い物したりお昼を済ませて…到着は14時過ぎです。余談ですが…ベイシアって知ってますか?郊外のほうにある大きなスーパーですが、我が家最近ハマってます
オリジナルブランドもあるし、バーベキュー食材もたくさんあるし、お肉もたっぷり入って安いんです!
そしてこの前、お昼のおにぎりでも買って行こうとしたら、カレーのお持ち帰りがあって、自分でご飯をよそってカレーもふつう味と辛い味の2種類あって、ごはんもカレーも容器に好きな量を入れられて198円!
安いですよね~~もちろん具もたっぷり入ってます!我が家3人ともお昼はこれにしました
安いし温かいし198円とは思えないお得な買い物でした
完全なる余談でスミマセン
では本題に~インターからは30分くらいで数々のゴルフ場があるなか、多少迷いながら到着!


暑い暑い埼玉から来たので、高原の風を期待して…
とはいえ、けっこう暑い…
ここは標高700Mくらいです。
印象としては、スタッフのみなさん若くて感じも良かったし、55サイトとなってますが、だんだん畑みたくなっているので全体としては広く感じました。
さて、今回のサイトはこちらになりました


両隣りと前空いていたのでラッキーでした☆



何回かキャンプしてるのに…こう見ると、やっぱりごちゃついてます
改良点はまだまだありますな…
今回のサイトはテントとタープを張るのにけっこう苦戦しました…前回の朝霧では広々でしたがオートサイトのなかにヘキサは初なので
ヘキサは向きも大事なんですね~
なんとか設営も終わり、気づけば4時くらいになってました。
少し余裕ができて


となりのサイトでバトミントン!風がなかったので、バトミントン日和でした
このあと、場内散策しました~(写真続きますよ~)




炊事棟はお湯も出ます♪


管理棟撮り忘れましたっ、どうやら生ビール、かき氷も売ってるようでした
コールマングッズ、アルミやサランラップ、調味料も少しあって、シャボン玉なんかも置いてありました。
管理棟の隣りには、じゃぶじゃぶ池、もありました~
そしてこちらのキャンプ場の魅力ともいえるイベントのスケジュール!こんな感じです↓

2泊してもキャンプ場の中で楽しめますよね♡
あと、お風呂はというと…無料露天風呂(17時~)と有料家族風呂があって、私たちは5時過ぎに無料露天風呂に行きました。こじんまりしてるけど充分満足です!汗だくのあとのお風呂はやっぱり気持ちいい~~
夕飯は18時くらいからになっちゃいました
夕方は涼しくなってきて暑い埼玉を忘れました(笑)


空を見上げると… あやしい

とりあえず気にせず、ごはんごはんっ

(毎回一緒!?いいんです(笑))




18時半から「関あつし」さんのお笑いライブが始まりましたが、我が家はライブよりごはんです~
会場から聞こえるライブと子供たちの笑い声がにぎやかで、盛り上がってました♪
19時からビンゴ大会とのことで、これは夫を残して娘と参加~~~

景品は…
コールマングッズからは、チェア、ランタン、こちらの無料宿泊券、花火、クワガタ、燻製バック、スタッフの方のCD(笑)、ぬいぐるみ、子供向けミニ扇風機などなど
狙いは無料宿泊券!(sachiさん本気モードです)
ビンゴと言えば、昨年職場の忘年会、先日の暑気払いでビンゴ大会があって、両方とも商品券当てちゃいました
そしてコールマンのファミセでの自転車と、なぜか私当たりまくっております
ですからビンゴ、気合入っちゃいます~
ですが…
結局私たち親子、花火をいただきました~
でも娘は楽しかったみたい
そしてサイトに戻って

ピザを食べたりまったりと過ごしました
たき火もね♪

なんだか夜まであっという間です、久しぶりのファミキャンで、これはこれで満喫です♪
雨も降ってきちゃったけど、明日はどうなるかな~
翌日…

天気もまずまずです♪


朝食は簡単に、ナンとカレー、ホットサンド、そして缶ホールコーンにバター!完全に手抜きです~
今回はお米を忘れたのもあって、ほんとに簡単です(お米なくても、いいかも!)
12時チェックアウトなので、ゆっくりなはずなんですが、思いもよらぬほどの強風で早めの撤収にします
強風だと、ヘキサがどうなっちゃうんだろうと心配で…
若干、空も不安定!?

撤収後、だんだんになっている下のほうのサイトも見に行きました~

ここは一番下のサイトでした。よこにドックランもありました


ペアサイトというサイトもあってこれはグルキャン用だと思います。サイトが高さで仕切られているので、プライベートな感じもあるし、それぞれサイトによって雰囲気も違ってます。
感想としては、タープとテントでいっぱいって感じなので広さがもう少し欲しかったかな…と。あとはイベントがたくさんあるので、子供は楽しそうです(我が家は出遅れましたが…)
ゴミは朝、回収にスタッフの方が来てくれて楽でしたよ。
だいぶ、娘も手伝ってくれて、たき火にも慣れてきたし、キャンプどんどん行きたいな~
読んでくださったみなさま~ありがとうございました♪
3連休でしたが13日は仕事だったので、なか日ではありましたが出撃です

天気も大丈夫そうだしね

買い物したりお昼を済ませて…到着は14時過ぎです。余談ですが…ベイシアって知ってますか?郊外のほうにある大きなスーパーですが、我が家最近ハマってます

そしてこの前、お昼のおにぎりでも買って行こうとしたら、カレーのお持ち帰りがあって、自分でご飯をよそってカレーもふつう味と辛い味の2種類あって、ごはんもカレーも容器に好きな量を入れられて198円!
安いですよね~~もちろん具もたっぷり入ってます!我が家3人ともお昼はこれにしました


完全なる余談でスミマセン

では本題に~インターからは30分くらいで数々のゴルフ場があるなか、多少迷いながら到着!
暑い暑い埼玉から来たので、高原の風を期待して…
とはいえ、けっこう暑い…

印象としては、スタッフのみなさん若くて感じも良かったし、55サイトとなってますが、だんだん畑みたくなっているので全体としては広く感じました。
さて、今回のサイトはこちらになりました

両隣りと前空いていたのでラッキーでした☆
何回かキャンプしてるのに…こう見ると、やっぱりごちゃついてます

今回のサイトはテントとタープを張るのにけっこう苦戦しました…前回の朝霧では広々でしたがオートサイトのなかにヘキサは初なので

なんとか設営も終わり、気づけば4時くらいになってました。
少し余裕ができて
となりのサイトでバトミントン!風がなかったので、バトミントン日和でした

このあと、場内散策しました~(写真続きますよ~)
炊事棟はお湯も出ます♪
管理棟撮り忘れましたっ、どうやら生ビール、かき氷も売ってるようでした

管理棟の隣りには、じゃぶじゃぶ池、もありました~
そしてこちらのキャンプ場の魅力ともいえるイベントのスケジュール!こんな感じです↓
2泊してもキャンプ場の中で楽しめますよね♡
あと、お風呂はというと…無料露天風呂(17時~)と有料家族風呂があって、私たちは5時過ぎに無料露天風呂に行きました。こじんまりしてるけど充分満足です!汗だくのあとのお風呂はやっぱり気持ちいい~~

夕飯は18時くらいからになっちゃいました

空を見上げると… あやしい

とりあえず気にせず、ごはんごはんっ

(毎回一緒!?いいんです(笑))
18時半から「関あつし」さんのお笑いライブが始まりましたが、我が家はライブよりごはんです~
会場から聞こえるライブと子供たちの笑い声がにぎやかで、盛り上がってました♪
19時からビンゴ大会とのことで、これは夫を残して娘と参加~~~
景品は…
コールマングッズからは、チェア、ランタン、こちらの無料宿泊券、花火、クワガタ、燻製バック、スタッフの方のCD(笑)、ぬいぐるみ、子供向けミニ扇風機などなど

ビンゴと言えば、昨年職場の忘年会、先日の暑気払いでビンゴ大会があって、両方とも商品券当てちゃいました


ですが…
結局私たち親子、花火をいただきました~
でも娘は楽しかったみたい

そしてサイトに戻って
ピザを食べたりまったりと過ごしました

たき火もね♪
なんだか夜まであっという間です、久しぶりのファミキャンで、これはこれで満喫です♪
雨も降ってきちゃったけど、明日はどうなるかな~
翌日…
天気もまずまずです♪
朝食は簡単に、ナンとカレー、ホットサンド、そして缶ホールコーンにバター!完全に手抜きです~
今回はお米を忘れたのもあって、ほんとに簡単です(お米なくても、いいかも!)
12時チェックアウトなので、ゆっくりなはずなんですが、思いもよらぬほどの強風で早めの撤収にします

若干、空も不安定!?
撤収後、だんだんになっている下のほうのサイトも見に行きました~
ここは一番下のサイトでした。よこにドックランもありました

ペアサイトというサイトもあってこれはグルキャン用だと思います。サイトが高さで仕切られているので、プライベートな感じもあるし、それぞれサイトによって雰囲気も違ってます。
感想としては、タープとテントでいっぱいって感じなので広さがもう少し欲しかったかな…と。あとはイベントがたくさんあるので、子供は楽しそうです(我が家は出遅れましたが…)
ゴミは朝、回収にスタッフの方が来てくれて楽でしたよ。
だいぶ、娘も手伝ってくれて、たき火にも慣れてきたし、キャンプどんどん行きたいな~
読んでくださったみなさま~ありがとうございました♪
2013年07月18日
朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
こんばんは♪
先月6月29日、30日の1泊で静岡の朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました~
昨年から行ってみたいキャンプ場だったので梅雨の時期ではありますが思い切って行くことにしました
世界遺産で話題の富士山ですから、混んでるかも…なんて思いながらも私たちも富士山見たくて向かいました

受付はキャンプ場と少し離れたコチラでしました。本日は33組ほどだそうです、200張限定のキャンプ場ですから、33組はすいてますよね

受付でお金を払い、地図をもらって、帰りはそのまま帰っていいですよ~とのことでした。、
みなさんのブログやネットでおすすめのサイト調べてたので、IサイトかMサイト狙いでとりあえずサイトにGO
本日は前回も一緒に行ったH家と2家族のキャンプです、H家到着までじっくりサイトチェック!



噂通りの広いキャンプ場ですが、サイトごとにけっこうしきりがあって、おもしろいです。今回すべてのサイトの写真はとりませんでしたが、大事な管理棟も取り忘れました…
傾斜も考えながら…と悩んでいたらH家も到着したので、相談の結果

Iサイトにしました~(この写真より奥に入ります)
それはそうと!大事な富士山ですが…
まったく見えません
なので富士山基準に見える位置に設営しようと思ったのに、富士山の方向さえもあやふやなまま、まぁいいか!帰るまでに会えるでしょうと気持ちを切り替えです!


今回からデビューのタープ
設営は超~~簡単です♪
たぶん15分かかったかどうかで、スクリーンタープの良さとはまた全然違う良さがありますね
ご近所がまったく気にならない広さなので、レクタのようにオープンな状態にしてみました~
設営終わると12時は過ぎていたので、みんなでお昼はそうめんをゆでて食べました
そこからはま~たりな時間で…

子供たちもおやつ食べたり、探検行ったり…

こういうところにいると、ぼーとしててもあっという間で、ほんとに癒されますよね
今日の夕ご飯、そろそろ飲みながら始まります~

今回2家族とも鉄板がないので、これをつかって焼きそば作りましたよ~



いつもの焼き焼きと、今回はネギ塩鍋(スープ)です。
薄暗くなってきて、やっと少し見えてきました~(頭がうっすらですけど
)泣いても笑ってもこのあと結局これ以上は見えませんでした

16時くらいに寒くなってきたから夜が不安だったのですが、寒さの心配はまったくいらなかったです
子供たちは、おなか一杯になりゲーム♪

そして子供たちの火遊び~
たき火タイム!


火を相手に子供たちの真剣なこと!でも見てるとたくましく思えました(*^_^*)
大人にとっても子供にとっても非日常な空間ってこういうことかも~って思っちゃいますね、毎回の感想です(笑)
そして子供が寝た後は、大人たちでワイン
(今回写真あまりとってなくて、ブログ書きながら写真の足りなさに気付く始末です…)
一瞬星がプラネタリウムのように見えたのに、また一瞬でくもって見えなくなっっちゃいました…
でも見えただけでもラッキー☆
ではおやすみなさい~
2日目…
あいかわらずな曇り空で
朝霧ジャンボリーはチェックアウトが16時なのでゆ~っくりですが、渋滞も心配ですからほどほどで撤収です~
でも朝もゆっくりと過ごせるのはいいな~
今回、H家が購入して持ってきてくれたホットサンドイッチクッカーでホットサンドの朝食です

こどもたちも大喜びでした~
これ、めちゃめちゃいいです!簡単だし、おいしくて、ランタンマークもGOOD!

ご飯おわってゆっくり撤収と思っていたのに…ポツポツきちゃいました
とりあえず、タープ残してテントは撤収することに~
そして、
なんだかんだと、予定より早くきりあげ、このあと2家族で御殿場のアウトレットコールマンに行くことに決定したので、足早に朝霧とさよならになりました~
施設や炊事場など写真はありませんが、必要最低限の設備があります♪ただ…トイレに鏡一つなくてけっこうそれが不便でした
今度は富士山ドカーンと目の前にして、呑みたいな~~
簡単レポ終わります♪
先月6月29日、30日の1泊で静岡の朝霧ジャンボリーオートキャンプ場に行ってきました~
昨年から行ってみたいキャンプ場だったので梅雨の時期ではありますが思い切って行くことにしました

世界遺産で話題の富士山ですから、混んでるかも…なんて思いながらも私たちも富士山見たくて向かいました

受付はキャンプ場と少し離れたコチラでしました。本日は33組ほどだそうです、200張限定のキャンプ場ですから、33組はすいてますよね

受付でお金を払い、地図をもらって、帰りはそのまま帰っていいですよ~とのことでした。、
みなさんのブログやネットでおすすめのサイト調べてたので、IサイトかMサイト狙いでとりあえずサイトにGO

本日は前回も一緒に行ったH家と2家族のキャンプです、H家到着までじっくりサイトチェック!
噂通りの広いキャンプ場ですが、サイトごとにけっこうしきりがあって、おもしろいです。今回すべてのサイトの写真はとりませんでしたが、大事な管理棟も取り忘れました…
傾斜も考えながら…と悩んでいたらH家も到着したので、相談の結果
Iサイトにしました~(この写真より奥に入ります)
それはそうと!大事な富士山ですが…
まったく見えません

なので富士山基準に見える位置に設営しようと思ったのに、富士山の方向さえもあやふやなまま、まぁいいか!帰るまでに会えるでしょうと気持ちを切り替えです!
今回からデビューのタープ

たぶん15分かかったかどうかで、スクリーンタープの良さとはまた全然違う良さがありますね

ご近所がまったく気にならない広さなので、レクタのようにオープンな状態にしてみました~
設営終わると12時は過ぎていたので、みんなでお昼はそうめんをゆでて食べました

そこからはま~たりな時間で…
子供たちもおやつ食べたり、探検行ったり…
こういうところにいると、ぼーとしててもあっという間で、ほんとに癒されますよね

今日の夕ご飯、そろそろ飲みながら始まります~
今回2家族とも鉄板がないので、これをつかって焼きそば作りましたよ~
いつもの焼き焼きと、今回はネギ塩鍋(スープ)です。
薄暗くなってきて、やっと少し見えてきました~(頭がうっすらですけど


16時くらいに寒くなってきたから夜が不安だったのですが、寒さの心配はまったくいらなかったです
子供たちは、おなか一杯になりゲーム♪
そして子供たちの火遊び~
たき火タイム!
火を相手に子供たちの真剣なこと!でも見てるとたくましく思えました(*^_^*)
大人にとっても子供にとっても非日常な空間ってこういうことかも~って思っちゃいますね、毎回の感想です(笑)
そして子供が寝た後は、大人たちでワイン

(今回写真あまりとってなくて、ブログ書きながら写真の足りなさに気付く始末です…)
一瞬星がプラネタリウムのように見えたのに、また一瞬でくもって見えなくなっっちゃいました…
でも見えただけでもラッキー☆
ではおやすみなさい~
2日目…
あいかわらずな曇り空で

朝霧ジャンボリーはチェックアウトが16時なのでゆ~っくりですが、渋滞も心配ですからほどほどで撤収です~
でも朝もゆっくりと過ごせるのはいいな~
今回、H家が購入して持ってきてくれたホットサンドイッチクッカーでホットサンドの朝食です

こどもたちも大喜びでした~
これ、めちゃめちゃいいです!簡単だし、おいしくて、ランタンマークもGOOD!
ご飯おわってゆっくり撤収と思っていたのに…ポツポツきちゃいました

とりあえず、タープ残してテントは撤収することに~
そして、
なんだかんだと、予定より早くきりあげ、このあと2家族で御殿場のアウトレットコールマンに行くことに決定したので、足早に朝霧とさよならになりました~
施設や炊事場など写真はありませんが、必要最低限の設備があります♪ただ…トイレに鏡一つなくてけっこうそれが不便でした

今度は富士山ドカーンと目の前にして、呑みたいな~~
簡単レポ終わります♪