2013年06月10日
ファミリーパーク那須高原
キャンプレポ遅くなりました(^_^.)
私事ではありますが、韓国語を習って1年半になり6月2日5級の検定試験にむけて勉強をしてました(^.^)
寝ても覚めても韓国語が離れず、久しぶりに真剣にテスト勉強しましたよ~
無事に試験も終わったので、レポにいきたいと思います♪
5月18日~19日にかけて、今回はファミリーパーク那須高原に行ってきました~
イベントでもらった30%オフの割引券があったので、これはぜひ行かないと!と思っていて、実現しました!
いろいろな方のブログでこちらのキャンプ場の詳細や評判を知って、あたたかなオーナーさんにもぜひ会いたくて楽しみにしてました
この日は梅雨の前でもあり、天気がよかったです☆朝は7時半くらいに出発~~

せっかく那須まで行くのですから早めに着いてゆっくり1泊2日を過ごしたくてはりきりましたっ
事前にキャンプ場に問い合わせたところ8時半から大丈夫ですと言ってくださり、途中トイレ休憩1回だけでひたすら那須まで~!
今回も3家族でのグルキャンです♪
10時くらいに到着!


いつもですが、初めてのキャンプ場って特にわくわくします☆さて、今回はどんなことが待ってるのか……
我が家が最初に到着したので、受付を済ませました、みなさんのブログで逢ってみたかったオーナーさんご夫婦が迎えてくださり
噂通りの暖かいお二人でした~
「まずはサイト案内しますね~」とオーナーさん。
「お願いします~」とオーナーさんに着いていきます。
最初予約時には電源なしサイトをお願いしたところ、「今日はそんなに人もいないから、おすすめのサイト(電源あり)をとっておいたから見てから相談して決めていいよ~」とのこと

こちらが電源なしサイトで、横並びに3サイト!衛生棟からは20メートルくらいかな??
すごく遠いわけではないけど、子供の遊具や管理棟へは少し距離があります。ここも充分いい!!
そしてオーナーおすすめの電源サイトです


人気のサイトのため芝生が生える暇もないという、めちゃめちゃどちらもいい!!プラス1000円でこちらもありですよ~
4区画が木立で仕切られていてグルキャンには広いし、プライベート感満載です!
そして子供たちが遊ぶ遊具のほうも丸見えだし、衛生棟もななめ前っていう位置に、みんなが来てから決めようと
言ってる矢先に、2家族到着!
相談の結果後方のBサイトに満場一致でした♪
さっそく子供たち遊び始めました^^;


お友達たちの受付をするため、みんなで管理棟へ再び行きました。すると、オーナーさんから
「ブログで有名なズッキーハヅさんという方が来てるんですよ」
え?
ズッキーハヅさん??
耳を疑いましたよ~だってここに来る前にズッキーさんの過去ブログみてたんですから~~~
その方がいるの?うそ~~
ごあいさつしようと思ったら、来週の20周年記念キャンプ大会の垂れ幕のお手伝いをしておりました
ですので、まず奥様にご挨拶しました~
とっても優しい笑顔で答えていただき感激っ
(その節はありがとうございました♪)
ズッキーさんも優しそうだし、お会いできてよかった!
受付が終わると、
「じゃ、ぜひ今回はみなさん設営を〇時までの1時間でできるようにしましょう(笑)」
と、気合の一言です。
初心者3家族、頑張りますか
我々3家族1時間を過ぎる頃、オーナーさん、心配そうに見に来てくれました~
タープの位置決めから、寝室のテントはペグを打たないで位置を動かせるようにしておくこと、決めたら動かしてペグうち!
雨の日のインナーをぬらさずに撤収する方法、そしてスクリーンタープ張るとき、ロープはつけたまましまうといいよと教えてくれました。これは考えもしなかったので、びっくり!ロープつけるのが毎回面倒でしたから、これは次回設営時楽ちんですよね~~(みなさんそうしてました??)
なるほど~
なるほど~
私たちひたすらうなずきます(笑)
ふと目の前のN家がヘキサを張ってるとき、ズッキーさんも来てくれてアドバイスいただいたみたいです(写真とっておけばよかった…)
こうしてオーナーさん、ズッキーさんが心配してくれた我ら3家族、設営終了!



お昼もすぎておなかもすいてきたので、お昼にしました~
ぐびぐびっとビールを飲むところですが、今回はキャンプ場に来る前に、あるものが目に入りました(*^。^*)
《那須 森のビール園》
これは飲みたい!ということでN家のママお留守番していただけるとのことで、その他大人で行っちゃいました~
(カメラを忘れる失態で写真がなくてスミマセン)
キャンプ場から車で5分くらい(?)で、それはそれはホテルのような建物のビール園でした!
中には食べ放題のレストランもあり、売店、ビールづくり見学館、試飲コーナー、写真工房、アートショップなどあります。
まずはともあれ私たち、2階の試飲コーナーへ!
サッポロビール那須工場限定醸造の出来立てプレミアムビール3種(「ピルスナー」「ウ゛ァイツェン」「ドゥンケル」)と白穂乃香・特選ビールがそれぞれ1杯200円で試飲できます。ノンアルもありましたよ。みんなで回し飲みしながら好みの味を
堪能しました
キャンプ場にビール園があったらいいね~とか言いながら、N家のパパ運転してくれたのでノンあるしか飲めず、ママもお留守番してくれてるので、チャチャっと試飲を終わらせて、売店でビールを買ってキャンプ場に戻りました

戻ってやっと少し落ち着いた…それでも気づけばまだ2時くらいだったような…(早く着くって余裕ですな~)
ここで施設の紹介を~


男女別無料のお風呂です。そのほかにシャワー室もあります。
家族風呂は有料でありますが、すいてる時期は無料のお風呂で充分です

ここは私たちBサイトのななめ前にある衛生棟です。



お湯が出て快適!綺麗で清潔に保たれています~
この衛生棟はドアがあるので、雨風関係なくて便利ですね。
いつしか子供たちは管理棟近くでオーナーさんのご厚意で水鉄砲で遊ばせてもらっていました。
み~んな大喜びのびっしょりです

そして文句なしのお風呂行き~となりました
母たちそろそろ夕飯の支度にとりかかりまーす♪
そしてやっぱり…
飲むでしょ

この瞬間がたまりませんっ!これまた写真を忘れましたが、カキのワインチーズ焼きが泣けるほどおいしかった~~~
こうして今日もまた飲みながら作っていきます\(^o^)/
昨日母3人で買い出ししまして
まずは汁物はスンドゥブ
そしていろいろな種類のウインナー、フランクから焼いていきますよ~
ウインナーの下にはお決まりの焼きいも。


子どもたちは焼きそばとウインナーでけっこうおなかは満たされたようです(作戦は成功です(笑))

どんどんいきます

砂肝

野菜やき

魚(なんの魚だっけかな?)カマ焼き
これは岩塩をた~ぷりかけていただきましたっ
幸せなひとときですね~
気づけば暗くなって夜になってきました♪
子どもは夜になっても遊んでおります、とりあえず8時まではよしとしてその後は静かに~
片付けも子供たちを2班に分けて洗い物をみんなでしました

お風呂をバタバタと母たち済ませて、お待ちかねのたき火といきます
なんと子供たち自分から寝るね~といってテントへ
(うちの娘は一人で起きてましたが
一緒にテントへ行くと寝ちゃいました)

H家からワインとおいしい~チーズをいただきました
カンパーイ
初心者3家族、キャンプ話に盛り上がり!キャンプってほんといいなぁ!!
また今回もそう思いながら、お開きになりました
そういえば昼間オーナーさんが「よかったらラウンジにコーヒー飲みにおいで」と言ってくれたのにすっかり忘れてしまいました…
次回続きます…
私事ではありますが、韓国語を習って1年半になり6月2日5級の検定試験にむけて勉強をしてました(^.^)
寝ても覚めても韓国語が離れず、久しぶりに真剣にテスト勉強しましたよ~

無事に試験も終わったので、レポにいきたいと思います♪
5月18日~19日にかけて、今回はファミリーパーク那須高原に行ってきました~
イベントでもらった30%オフの割引券があったので、これはぜひ行かないと!と思っていて、実現しました!
いろいろな方のブログでこちらのキャンプ場の詳細や評判を知って、あたたかなオーナーさんにもぜひ会いたくて楽しみにしてました

この日は梅雨の前でもあり、天気がよかったです☆朝は7時半くらいに出発~~
せっかく那須まで行くのですから早めに着いてゆっくり1泊2日を過ごしたくてはりきりましたっ
事前にキャンプ場に問い合わせたところ8時半から大丈夫ですと言ってくださり、途中トイレ休憩1回だけでひたすら那須まで~!
今回も3家族でのグルキャンです♪
10時くらいに到着!
いつもですが、初めてのキャンプ場って特にわくわくします☆さて、今回はどんなことが待ってるのか……

我が家が最初に到着したので、受付を済ませました、みなさんのブログで逢ってみたかったオーナーさんご夫婦が迎えてくださり
噂通りの暖かいお二人でした~

「まずはサイト案内しますね~」とオーナーさん。
「お願いします~」とオーナーさんに着いていきます。
最初予約時には電源なしサイトをお願いしたところ、「今日はそんなに人もいないから、おすすめのサイト(電源あり)をとっておいたから見てから相談して決めていいよ~」とのこと

こちらが電源なしサイトで、横並びに3サイト!衛生棟からは20メートルくらいかな??
すごく遠いわけではないけど、子供の遊具や管理棟へは少し距離があります。ここも充分いい!!
そしてオーナーおすすめの電源サイトです
人気のサイトのため芝生が生える暇もないという、めちゃめちゃどちらもいい!!プラス1000円でこちらもありですよ~
4区画が木立で仕切られていてグルキャンには広いし、プライベート感満載です!
そして子供たちが遊ぶ遊具のほうも丸見えだし、衛生棟もななめ前っていう位置に、みんなが来てから決めようと
言ってる矢先に、2家族到着!
相談の結果後方のBサイトに満場一致でした♪
さっそく子供たち遊び始めました^^;
お友達たちの受付をするため、みんなで管理棟へ再び行きました。すると、オーナーさんから
「ブログで有名なズッキーハヅさんという方が来てるんですよ」
え?
ズッキーハヅさん??
耳を疑いましたよ~だってここに来る前にズッキーさんの過去ブログみてたんですから~~~
その方がいるの?うそ~~
ごあいさつしようと思ったら、来週の20周年記念キャンプ大会の垂れ幕のお手伝いをしておりました

ですので、まず奥様にご挨拶しました~
とっても優しい笑顔で答えていただき感激っ

(その節はありがとうございました♪)
ズッキーさんも優しそうだし、お会いできてよかった!
受付が終わると、
「じゃ、ぜひ今回はみなさん設営を〇時までの1時間でできるようにしましょう(笑)」
と、気合の一言です。
初心者3家族、頑張りますか

我々3家族1時間を過ぎる頃、オーナーさん、心配そうに見に来てくれました~
タープの位置決めから、寝室のテントはペグを打たないで位置を動かせるようにしておくこと、決めたら動かしてペグうち!
雨の日のインナーをぬらさずに撤収する方法、そしてスクリーンタープ張るとき、ロープはつけたまましまうといいよと教えてくれました。これは考えもしなかったので、びっくり!ロープつけるのが毎回面倒でしたから、これは次回設営時楽ちんですよね~~(みなさんそうしてました??)
なるほど~
なるほど~
私たちひたすらうなずきます(笑)
ふと目の前のN家がヘキサを張ってるとき、ズッキーさんも来てくれてアドバイスいただいたみたいです(写真とっておけばよかった…)
こうしてオーナーさん、ズッキーさんが心配してくれた我ら3家族、設営終了!
お昼もすぎておなかもすいてきたので、お昼にしました~
ぐびぐびっとビールを飲むところですが、今回はキャンプ場に来る前に、あるものが目に入りました(*^。^*)
《那須 森のビール園》
これは飲みたい!ということでN家のママお留守番していただけるとのことで、その他大人で行っちゃいました~

(カメラを忘れる失態で写真がなくてスミマセン)
キャンプ場から車で5分くらい(?)で、それはそれはホテルのような建物のビール園でした!
中には食べ放題のレストランもあり、売店、ビールづくり見学館、試飲コーナー、写真工房、アートショップなどあります。
まずはともあれ私たち、2階の試飲コーナーへ!
サッポロビール那須工場限定醸造の出来立てプレミアムビール3種(「ピルスナー」「ウ゛ァイツェン」「ドゥンケル」)と白穂乃香・特選ビールがそれぞれ1杯200円で試飲できます。ノンアルもありましたよ。みんなで回し飲みしながら好みの味を
堪能しました

キャンプ場にビール園があったらいいね~とか言いながら、N家のパパ運転してくれたのでノンあるしか飲めず、ママもお留守番してくれてるので、チャチャっと試飲を終わらせて、売店でビールを買ってキャンプ場に戻りました


戻ってやっと少し落ち着いた…それでも気づけばまだ2時くらいだったような…(早く着くって余裕ですな~)
ここで施設の紹介を~
男女別無料のお風呂です。そのほかにシャワー室もあります。
家族風呂は有料でありますが、すいてる時期は無料のお風呂で充分です

ここは私たちBサイトのななめ前にある衛生棟です。
お湯が出て快適!綺麗で清潔に保たれています~
この衛生棟はドアがあるので、雨風関係なくて便利ですね。
いつしか子供たちは管理棟近くでオーナーさんのご厚意で水鉄砲で遊ばせてもらっていました。
み~んな大喜びのびっしょりです

そして文句なしのお風呂行き~となりました

母たちそろそろ夕飯の支度にとりかかりまーす♪
そしてやっぱり…
飲むでしょ

この瞬間がたまりませんっ!これまた写真を忘れましたが、カキのワインチーズ焼きが泣けるほどおいしかった~~~
こうして今日もまた飲みながら作っていきます\(^o^)/
昨日母3人で買い出ししまして
まずは汁物はスンドゥブ
そしていろいろな種類のウインナー、フランクから焼いていきますよ~
ウインナーの下にはお決まりの焼きいも。
子どもたちは焼きそばとウインナーでけっこうおなかは満たされたようです(作戦は成功です(笑))
どんどんいきます

砂肝

野菜やき

魚(なんの魚だっけかな?)カマ焼き

幸せなひとときですね~
気づけば暗くなって夜になってきました♪
子どもは夜になっても遊んでおります、とりあえず8時まではよしとしてその後は静かに~
片付けも子供たちを2班に分けて洗い物をみんなでしました

お風呂をバタバタと母たち済ませて、お待ちかねのたき火といきます

なんと子供たち自分から寝るね~といってテントへ

(うちの娘は一人で起きてましたが

H家からワインとおいしい~チーズをいただきました

カンパーイ
初心者3家族、キャンプ話に盛り上がり!キャンプってほんといいなぁ!!
また今回もそう思いながら、お開きになりました

そういえば昼間オーナーさんが「よかったらラウンジにコーヒー飲みにおいで」と言ってくれたのにすっかり忘れてしまいました…
次回続きます…
Posted by Sachi at 23:06│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
アンニョンハセヨ〜
同じく韓国語勉強してましたが、
もう忘れつつあります(⌒-⌒; )
試験お疲れさまでした♪
めちゃいい感じのキャンプ場ですね。
ビール園も〜o(^▽^)o
続き楽しみにしてますね〜
同じく韓国語勉強してましたが、
もう忘れつつあります(⌒-⌒; )
試験お疲れさまでした♪
めちゃいい感じのキャンプ場ですね。
ビール園も〜o(^▽^)o
続き楽しみにしてますね〜
Posted by kumukumu at 2013年06月11日 06:39
kumukumuさん
こんばんは~
ビール園この時期たまらないですよねぇ♪
やっぱりひと味違うんです~
広々とサイトを使えたし、時間もたっぷりあって最高でした!
こんばんは~
ビール園この時期たまらないですよねぇ♪
やっぱりひと味違うんです~
広々とサイトを使えたし、時間もたっぷりあって最高でした!
Posted by Sachi
at 2013年06月11日 21:43

kumukumuさん追伸~
韓国語やってたんですね~、私、もう今すでに勉強したことぬけまくってます(笑)
韓流ドラマも見てますか??
アウトドアと関係無いけど、なんだか嬉しくなっちゃいました☆
韓国語やってたんですね~、私、もう今すでに勉強したことぬけまくってます(笑)
韓流ドラマも見てますか??
アウトドアと関係無いけど、なんだか嬉しくなっちゃいました☆
Posted by Sachi
at 2013年06月11日 21:48

楽しんでくださり本当にありがとうございました。
宣伝用に画像使わせてもらいたいくらい
素敵に写してくださってありがとうございます。
お伝えしてなくて申し訳ありませんが
6月15日をもって退職なんです。
私たち夫婦がいなくとも
キャンプ場は変わらずあります。
ぜひぜひ3家族でリピーターになってくださいね。
本当にありがとうございました。
支配人妻でした。
宣伝用に画像使わせてもらいたいくらい
素敵に写してくださってありがとうございます。
お伝えしてなくて申し訳ありませんが
6月15日をもって退職なんです。
私たち夫婦がいなくとも
キャンプ場は変わらずあります。
ぜひぜひ3家族でリピーターになってくださいね。
本当にありがとうございました。
支配人妻でした。
Posted by カモミール‘@那須 at 2015年06月11日 22:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。