2013年06月17日
コールマンファミリーセール2013 ~その後~
こんばんは!2日間のファミリーセール終わっちゃいました
今回初めて行ったのですが、楽しかった~~!
土曜日は行くか迷っていて、とりあえず下見でもいいから行ってみようと朝決めて…一般入場が始まったころ12時半くらいに到着!場所は平和島の東京流通センター(第二展示場)です。
一般入場は12時からで、コールマンアウトドアクラブメンバーの方は10時から入場でした。
せっかく10時から入れたのですが、午後からのイベントも見たかったので…でも入場はすぐできて2階から入りました~
場内、写真撮影は禁止ですので、私の実況でお伝えします
(ただの感想ですけどね…^^;)
このワクワク感たまりませんね~
会場は思ったよりぎゅうぎゅうではなくて、ちゃんと見れたので快適でしたっ
2階には釣りやカヤック、テント、タープ類、レジャーシート、リュック、衣類、帽子、ペグなどありました。
展示されてるテントはほぼ売り切れ表示が
我が家が今回のセールで狙ってるタープがあるのか確認しにいきました。
XPヘキサタープ/MDX
探してもないので、そばにいた店員さんに聞きました。
私 「MDXはありますか?」
店員さん 「売り切れましたっ」
私 「あったんですか?値段はいくらでしたか?」
店員さんすぐ調べてくれて「9800円です」
私 「え~~!や、やすい
」 (あったこともびっくりだけど6000円以上も安くなってるなんて~欲しかった
下見で遅く来たくせに未練たらたら
私 「明日も出ますか??」
店員さん 「う~ん、出る可能性はありますがお約束はできませんね…」
(確かに……それはそうだわ…)
ないといわれるとめっちゃテンション落ちましたわ
気を取り直して1階へ☆
入るとすぐ右側にはライト、燃料系、左側には鍋やテーブルウェア、ダッチオーブン、少し進むとグリル系、クーラーボックス類、そして椅子、テーブルなど、もちろんスリーピング系(マット、やシェラフや枕)もありました、一通りそろってます。
そして会計は1時間近くかかりました
会計で並んでると2時過ぎから2階でじゃんけん大会が始まると告知が!
これこれこれ!さっそく会計を夫にまかせて娘と再び2階に行きました。
中央のあたりすでに人の輪ができていました。最初は子供だけのじゃんけん大会です。娘は当然張り切ってます~
景品はリュックだったような…
2回戦あったけど、あっけなく敗退
ここからは、大人の戦いです(笑)
みんな真剣ですよ~
景品はキャンプ場の無料宿泊券とかカヤックとかテントとか自転車とか、どれも魅力的ですね
5、6回はあったと思います。私も参戦してほとんど2回くらいしか勝ち進めなくて、あきらめかけていた最後の勝負!
ジャ~ンケ~ンポン!
勝った!
2回目も勝った!
3回目も勝った!
気づけば6人くらいの輪になってました。
最後の勝負なので負けた方はどんどん散っていき勝った人は前へ前へ~
娘はキャーキャー喜んでるし、こうなったらやるしかないでしょっ
あと3人!
ジャンケンポン!
宝くじも当たったことのない私、衝撃でした\(◎o◎)/!
勝っちゃいました
いただいたものはこちら!


とってもかわいい自転車です
コールマンの自転車なんて初めて見ました~
ヘキサが買えなかったことはいつしか忘れて、自転車であたまいっぱいで、タイムセールを見ずに一日目は帰りました!
この日はずっと興奮冷めやらずで、気づけば夫とコールマンの話ばかりしてました。
そしてやっぱりヘキサ、明日出てるかもと思って2日目も行くことに…
日曜は10時には入りたかったので、9時前に家を出発!
10時前には到着して、並んではいたけど、10時過ぎるとどんどん入場できたので、目指すは2階のヘキサを確認~
あったんです!
念願のヘキサタープ9800円で買いました
うかれ気分の我が家は、いろいろ買っちゃいました^^;
2日目は11時にタイムセールがあり、海外もののクーラーボックスやジャグや食器セット(2000円)などあり、先着順じゃなくて、欲しい人はジャンケンでしたっ
特に欲しいものがなかったので、参戦はしませんでした。またじゃんけん大会も楽しみだったのですが、やはり14時くらいからだったのであきらめました。
ほんとに充実したファミリーセールでした。
最後に戦利品!
1日目はこちらです。

コンパクトフォールディングチェアは4725円→2000円
子供用に買いました。
メラミン大皿は2枚買い足しました945円→300円×2
クッカーセット8820円→4800円
ホワイトガソリン4L 2000円
ジャグ2ガロン 1000円
2日目はこちら!

コンパクトフールディングチェアは子供だけと思っていたのに、ロースタイルもいいな~と思って2000円に釣られて私たちのも買っちゃいました(^_^.)
XPヘキサMDX,(夫の)T シャツ2000円
ステンレスグリル8400円→3800円(勝手に夫が買ってました
)
ペグハンマー2100円→1500円
12徳はさみ1050円→500円
リュック1000円
※(正規価格は2012年カタログより抜粋)
合計33000円(予定よりだいぶかかりました…でも年に1度のファミリーセールということで悔いはないです)
私のパート代も吹き飛ぶはずですな
ほんとに安くお買いものができましたよ~
だいぶ道具もそろってきたので、次回キャンプでは思い切りヘキサを張りたいです
たくさんの方が来ていたけど、みなさんキャンパーさんですよね~、なんだか趣味が同じだと同志気分です♪
人気の商品、激安価格は買ってる方がおおくて、みなさんの袋の中をみると何が買いなのかわかりますねっ
来年も行きたいな~

今回初めて行ったのですが、楽しかった~~!
土曜日は行くか迷っていて、とりあえず下見でもいいから行ってみようと朝決めて…一般入場が始まったころ12時半くらいに到着!場所は平和島の東京流通センター(第二展示場)です。
一般入場は12時からで、コールマンアウトドアクラブメンバーの方は10時から入場でした。
せっかく10時から入れたのですが、午後からのイベントも見たかったので…でも入場はすぐできて2階から入りました~
場内、写真撮影は禁止ですので、私の実況でお伝えします

このワクワク感たまりませんね~
会場は思ったよりぎゅうぎゅうではなくて、ちゃんと見れたので快適でしたっ
2階には釣りやカヤック、テント、タープ類、レジャーシート、リュック、衣類、帽子、ペグなどありました。
展示されてるテントはほぼ売り切れ表示が

我が家が今回のセールで狙ってるタープがあるのか確認しにいきました。
XPヘキサタープ/MDX

探してもないので、そばにいた店員さんに聞きました。
私 「MDXはありますか?」
店員さん 「売り切れましたっ」
私 「あったんですか?値段はいくらでしたか?」
店員さんすぐ調べてくれて「9800円です」
私 「え~~!や、やすい


下見で遅く来たくせに未練たらたら

私 「明日も出ますか??」
店員さん 「う~ん、出る可能性はありますがお約束はできませんね…」
(確かに……それはそうだわ…)
ないといわれるとめっちゃテンション落ちましたわ

気を取り直して1階へ☆
入るとすぐ右側にはライト、燃料系、左側には鍋やテーブルウェア、ダッチオーブン、少し進むとグリル系、クーラーボックス類、そして椅子、テーブルなど、もちろんスリーピング系(マット、やシェラフや枕)もありました、一通りそろってます。
そして会計は1時間近くかかりました

会計で並んでると2時過ぎから2階でじゃんけん大会が始まると告知が!
これこれこれ!さっそく会計を夫にまかせて娘と再び2階に行きました。
中央のあたりすでに人の輪ができていました。最初は子供だけのじゃんけん大会です。娘は当然張り切ってます~
景品はリュックだったような…
2回戦あったけど、あっけなく敗退

ここからは、大人の戦いです(笑)
みんな真剣ですよ~
景品はキャンプ場の無料宿泊券とかカヤックとかテントとか自転車とか、どれも魅力的ですね

5、6回はあったと思います。私も参戦してほとんど2回くらいしか勝ち進めなくて、あきらめかけていた最後の勝負!
ジャ~ンケ~ンポン!
勝った!
2回目も勝った!
3回目も勝った!
気づけば6人くらいの輪になってました。
最後の勝負なので負けた方はどんどん散っていき勝った人は前へ前へ~
娘はキャーキャー喜んでるし、こうなったらやるしかないでしょっ
あと3人!
ジャンケンポン!
宝くじも当たったことのない私、衝撃でした\(◎o◎)/!
勝っちゃいました

いただいたものはこちら!
とってもかわいい自転車です

ヘキサが買えなかったことはいつしか忘れて、自転車であたまいっぱいで、タイムセールを見ずに一日目は帰りました!
この日はずっと興奮冷めやらずで、気づけば夫とコールマンの話ばかりしてました。
そしてやっぱりヘキサ、明日出てるかもと思って2日目も行くことに…
日曜は10時には入りたかったので、9時前に家を出発!
10時前には到着して、並んではいたけど、10時過ぎるとどんどん入場できたので、目指すは2階のヘキサを確認~
あったんです!
念願のヘキサタープ9800円で買いました

うかれ気分の我が家は、いろいろ買っちゃいました^^;
2日目は11時にタイムセールがあり、海外もののクーラーボックスやジャグや食器セット(2000円)などあり、先着順じゃなくて、欲しい人はジャンケンでしたっ
特に欲しいものがなかったので、参戦はしませんでした。またじゃんけん大会も楽しみだったのですが、やはり14時くらいからだったのであきらめました。
ほんとに充実したファミリーセールでした。
最後に戦利品!
1日目はこちらです。
コンパクトフォールディングチェアは4725円→2000円
子供用に買いました。
メラミン大皿は2枚買い足しました945円→300円×2
クッカーセット8820円→4800円
ホワイトガソリン4L 2000円
ジャグ2ガロン 1000円
2日目はこちら!
コンパクトフールディングチェアは子供だけと思っていたのに、ロースタイルもいいな~と思って2000円に釣られて私たちのも買っちゃいました(^_^.)
XPヘキサMDX,(夫の)T シャツ2000円
ステンレスグリル8400円→3800円(勝手に夫が買ってました

ペグハンマー2100円→1500円
12徳はさみ1050円→500円
リュック1000円
※(正規価格は2012年カタログより抜粋)
合計33000円(予定よりだいぶかかりました…でも年に1度のファミリーセールということで悔いはないです)

私のパート代も吹き飛ぶはずですな
ほんとに安くお買いものができましたよ~
だいぶ道具もそろってきたので、次回キャンプでは思い切りヘキサを張りたいです

たくさんの方が来ていたけど、みなさんキャンパーさんですよね~、なんだか趣味が同じだと同志気分です♪
人気の商品、激安価格は買ってる方がおおくて、みなさんの袋の中をみると何が買いなのかわかりますねっ
来年も行きたいな~

2013年06月16日
コールマンファミリーセール
おはよーございます♪
コールマンファミリーセール2日目、これから行ってきます。今年初参戦の我が家、昨日の興奮冷めやらず(笑) 狙っていたものが売り切れだったので、それが今日あるかどうか…
とりあえず、ガンバります(*^.^*)
戦利品は近々アップしますね☆
コールマンファミリーセール2日目、これから行ってきます。今年初参戦の我が家、昨日の興奮冷めやらず(笑) 狙っていたものが売り切れだったので、それが今日あるかどうか…
とりあえず、ガンバります(*^.^*)
戦利品は近々アップしますね☆
2013年06月15日
筑波山~久々の登山~
6月9日すごく良い天気だったので茨城県の《筑波山》に登ってきました

めちゃめちゃ久しぶりの登山で朝、ほとんど思いつきでしたので準備もテキトーな感じっ
でもやたらとストレスも溜まっていた最近…なぜか自然に癒しを求めてる自分がいまして…登山行きたいと思っていてなんどとなく行こうと家族に話すと娘が(え…行きたくない…)との反応があって断念してました、が!今回は強引に誘いました(-_-;)
筑波山は今回で2回目になります!なんだかワクワクです♪
登りだして15分くらいの距離です…
3人とも、いきなり疲れて休んじゃいます(笑)
あら??
登山ってもうここで疲れたっけ?
少なくても私…心臓バクバクして無理かもって思っちゃった

今回思い立って急いで筑波山に来たのでスタートも遅くてこの時点で12時半!!
疲れついでにお昼です

途中のスーパーでご飯を買って済ませ、すぐ登山再開です☆
登山のお昼は、カロリー高いものを逆に食べてスタミナつけます~おやつもキャラメルとかチョコとかね

30分くらい登ると休憩にはちょうどいい、景色も良い場所に着きました!
本当ならゆっくり景色見ながら休んで…といきたいところですが、今日は夕方5時からマンションの役員会が入ってるので、3時には下山終わらせたいのです(無謀な登山計画

なので、我が家ガンガン登っていきますよ~
さっきの疲れは嘘のようにカンを取戻し、早さも増していきました

気づくと娘のピッチあがってました、さすが若いわ~
場所によってはロッククライミングかっていうくらいのところもあり、必死です(笑)
奇岩が有名な筑波山、このあたりからどんどんこういう岩が登場してきます
前回は時間もゆとりもあったので一つずつ立ち止まって写真もとりましたが、当然今回はほとんどスルー

そして2時すぎに頂上到着~~~
登ってよかった~~頂上に来ると疲れも日常生活も忘れ、達成感とすがすがしさでいっぱいです(^O^)
ここは女体山山頂です、イメージが天空の城ラピュタみたいで、天空にいるかのようです♪
でも山頂は激混みで、足を滑らせたら終わりです(-_-;)
すれ違うのにドキドキですね…
本当は女体山から男体山へ向かって下山したかったのですが、時間がないのでロープウェイでわずか6分(8分?)で下に着きました~
考えてみると、ロープウェイがあると小さいお子様連れでもこんな大自然の中にあっという間に来れるのでお手軽でいいですよね♪
登山もキャンプも自然の中で私たちは生かされていると実感できる経験なんですよね、みなさん~癒しは必要です

2013年06月11日
ファミリーパーク那須高原②
2日目です♪
翌日も晴れております!ひとまず起きて雨じゃないとうれしいですね~
こちらファミリーパーク那須高原のオーナーさんから昨日「明日はチェックアウト14時じゃなくてもお風呂入ってゆっくりして、何時でもいいですよ~」とありがた~いお言葉をいただいたので朝もゆっくりのんびりしちゃいました、いつもばたばたでご飯食べて片付けであっという間なので、これは嬉しい!!
もちろん子供たちは7時くらいにはもう遊び始めました(汗)
私たち朝からゆっくりコーヒー飲んで炭おこして、ご飯の準備
朝は昨日のスンドゥブと焼きおにぎりと卵焼き、ウインナー
準備中に子供たちの話になり、最近私たち3家族の子供たちいろいろありまして、親の悩みは
尽きませぬ……(朝からディープな話題ですが)
子供たちが1歳時代から仲良くさせてもらってるので、私は2家族の子供たちは身内みたいな感じです
だから、みんなの悩みはおばちゃんとしてはおばちゃんの悩みにもなっちゃいます…
でもみんなで考えられるって幸せです~
着々と朝食も出来上がってきてます




焼きおにぎりの醤油、こうして霧吹きの入れ物にいれてシューっとおにぎりにかけます。
これはいいアイデアです!N 家の小物行くたびに最近どんどん増えております(笑)H家のママと感心しっぱなしでした
百均もいろいろ取り入れて我が家も工夫しましょ



子供たちもまったり~と楽しく、そして喧嘩したりと食事中
そして子供たちと片付けして、お昼までゆ~くりと……
と思ってたら雲が多くなってきて天気あやしくなってきました(-_-;)
とりあえず寝室のテントや大まかなものを片付けていきましょということになり…せっせと片付けに入ります
結局全部撤収しちゃいました
たしか11時すぎだったかな~

こうして子供たちのおやつ、軽食のパンなどここで食べてました~
オーナーさん
「よかったらラウンジでコーヒーどうぞ!昨夜はあなたたちだけコーヒー飲みに来なかったよ(笑)
でも楽しそうだったからよかった」
そうなんですよね~昨夜は楽しかったです♪
これはぜひ、オーナーさんご夫婦とお話しするチャンス!みんなで管理棟へ
あらためて管理棟内を!

![]()
ポップコーンは子供たちに無料で何度もいただいてしまいました♪

こちらのコーヒーも無料です♪

楽器や木の椅子にテーブル、ぬくもりを感じますね♪
ここでしばしコーヒーをいただきながら、オーナーご夫妻との団欒です。キャンプ場経営に至るまでのことや、子育てのことなどいろいろお話聞かせていただきました。
奥様が、私たち子供たちのそれぞれの性格など分析して、これがまた当たっておりました!
こんなに短い時間の中、子供の奥の長所や短所などわかってしまうんですね~
奥様の話の中で思わず涙する場面もあり…なんだかこのキャンプ場に私たち3家族引き寄せられたのかもしれません。
先日のブログで「キャンプと子育て」はこちらのキャンプ場に来てオーナーさんたちのことや影響を受けたことを書いたのです。
親戚のおうちに来たみたいなとってもあたたかなお二人でした!
最後は記念撮影~~



真ん中のバンダナの方がオーナーさんです
またぜひぜひ遊びに行きまーす!ありがとうございました!!
あ!ズッキーさんに挨拶忘れてしまいました、またお会いできたらその時は1杯お付き合いくださいませ☆
翌日も晴れております!ひとまず起きて雨じゃないとうれしいですね~
こちらファミリーパーク那須高原のオーナーさんから昨日「明日はチェックアウト14時じゃなくてもお風呂入ってゆっくりして、何時でもいいですよ~」とありがた~いお言葉をいただいたので朝もゆっくりのんびりしちゃいました、いつもばたばたでご飯食べて片付けであっという間なので、これは嬉しい!!
もちろん子供たちは7時くらいにはもう遊び始めました(汗)
私たち朝からゆっくりコーヒー飲んで炭おこして、ご飯の準備

朝は昨日のスンドゥブと焼きおにぎりと卵焼き、ウインナー
準備中に子供たちの話になり、最近私たち3家族の子供たちいろいろありまして、親の悩みは
尽きませぬ……(朝からディープな話題ですが)
子供たちが1歳時代から仲良くさせてもらってるので、私は2家族の子供たちは身内みたいな感じです

でもみんなで考えられるって幸せです~
着々と朝食も出来上がってきてます
焼きおにぎりの醤油、こうして霧吹きの入れ物にいれてシューっとおにぎりにかけます。
これはいいアイデアです!N 家の小物行くたびに最近どんどん増えております(笑)H家のママと感心しっぱなしでした

百均もいろいろ取り入れて我が家も工夫しましょ

子供たちもまったり~と楽しく、そして喧嘩したりと食事中

そして子供たちと片付けして、お昼までゆ~くりと……
と思ってたら雲が多くなってきて天気あやしくなってきました(-_-;)
とりあえず寝室のテントや大まかなものを片付けていきましょということになり…せっせと片付けに入ります
結局全部撤収しちゃいました

たしか11時すぎだったかな~
こうして子供たちのおやつ、軽食のパンなどここで食べてました~
オーナーさん
「よかったらラウンジでコーヒーどうぞ!昨夜はあなたたちだけコーヒー飲みに来なかったよ(笑)
でも楽しそうだったからよかった」
そうなんですよね~昨夜は楽しかったです♪
これはぜひ、オーナーさんご夫婦とお話しするチャンス!みんなで管理棟へ

あらためて管理棟内を!
ポップコーンは子供たちに無料で何度もいただいてしまいました♪
こちらのコーヒーも無料です♪
楽器や木の椅子にテーブル、ぬくもりを感じますね♪
ここでしばしコーヒーをいただきながら、オーナーご夫妻との団欒です。キャンプ場経営に至るまでのことや、子育てのことなどいろいろお話聞かせていただきました。
奥様が、私たち子供たちのそれぞれの性格など分析して、これがまた当たっておりました!
こんなに短い時間の中、子供の奥の長所や短所などわかってしまうんですね~
奥様の話の中で思わず涙する場面もあり…なんだかこのキャンプ場に私たち3家族引き寄せられたのかもしれません。
先日のブログで「キャンプと子育て」はこちらのキャンプ場に来てオーナーさんたちのことや影響を受けたことを書いたのです。
親戚のおうちに来たみたいなとってもあたたかなお二人でした!
最後は記念撮影~~
真ん中のバンダナの方がオーナーさんです

またぜひぜひ遊びに行きまーす!ありがとうございました!!
あ!ズッキーさんに挨拶忘れてしまいました、またお会いできたらその時は1杯お付き合いくださいませ☆
2013年06月10日
ファミリーパーク那須高原
キャンプレポ遅くなりました(^_^.)
私事ではありますが、韓国語を習って1年半になり6月2日5級の検定試験にむけて勉強をしてました(^.^)
寝ても覚めても韓国語が離れず、久しぶりに真剣にテスト勉強しましたよ~
無事に試験も終わったので、レポにいきたいと思います♪
5月18日~19日にかけて、今回はファミリーパーク那須高原に行ってきました~
イベントでもらった30%オフの割引券があったので、これはぜひ行かないと!と思っていて、実現しました!
いろいろな方のブログでこちらのキャンプ場の詳細や評判を知って、あたたかなオーナーさんにもぜひ会いたくて楽しみにしてました
この日は梅雨の前でもあり、天気がよかったです☆朝は7時半くらいに出発~~

せっかく那須まで行くのですから早めに着いてゆっくり1泊2日を過ごしたくてはりきりましたっ
事前にキャンプ場に問い合わせたところ8時半から大丈夫ですと言ってくださり、途中トイレ休憩1回だけでひたすら那須まで~!
今回も3家族でのグルキャンです♪
10時くらいに到着!


いつもですが、初めてのキャンプ場って特にわくわくします☆さて、今回はどんなことが待ってるのか……
我が家が最初に到着したので、受付を済ませました、みなさんのブログで逢ってみたかったオーナーさんご夫婦が迎えてくださり
噂通りの暖かいお二人でした~
「まずはサイト案内しますね~」とオーナーさん。
「お願いします~」とオーナーさんに着いていきます。
最初予約時には電源なしサイトをお願いしたところ、「今日はそんなに人もいないから、おすすめのサイト(電源あり)をとっておいたから見てから相談して決めていいよ~」とのこと

こちらが電源なしサイトで、横並びに3サイト!衛生棟からは20メートルくらいかな??
すごく遠いわけではないけど、子供の遊具や管理棟へは少し距離があります。ここも充分いい!!
そしてオーナーおすすめの電源サイトです


人気のサイトのため芝生が生える暇もないという、めちゃめちゃどちらもいい!!プラス1000円でこちらもありですよ~
4区画が木立で仕切られていてグルキャンには広いし、プライベート感満載です!
そして子供たちが遊ぶ遊具のほうも丸見えだし、衛生棟もななめ前っていう位置に、みんなが来てから決めようと
言ってる矢先に、2家族到着!
相談の結果後方のBサイトに満場一致でした♪
さっそく子供たち遊び始めました^^;


お友達たちの受付をするため、みんなで管理棟へ再び行きました。すると、オーナーさんから
「ブログで有名なズッキーハヅさんという方が来てるんですよ」
え?
ズッキーハヅさん??
耳を疑いましたよ~だってここに来る前にズッキーさんの過去ブログみてたんですから~~~
その方がいるの?うそ~~
ごあいさつしようと思ったら、来週の20周年記念キャンプ大会の垂れ幕のお手伝いをしておりました
ですので、まず奥様にご挨拶しました~
とっても優しい笑顔で答えていただき感激っ
(その節はありがとうございました♪)
ズッキーさんも優しそうだし、お会いできてよかった!
受付が終わると、
「じゃ、ぜひ今回はみなさん設営を〇時までの1時間でできるようにしましょう(笑)」
と、気合の一言です。
初心者3家族、頑張りますか
我々3家族1時間を過ぎる頃、オーナーさん、心配そうに見に来てくれました~
タープの位置決めから、寝室のテントはペグを打たないで位置を動かせるようにしておくこと、決めたら動かしてペグうち!
雨の日のインナーをぬらさずに撤収する方法、そしてスクリーンタープ張るとき、ロープはつけたまましまうといいよと教えてくれました。これは考えもしなかったので、びっくり!ロープつけるのが毎回面倒でしたから、これは次回設営時楽ちんですよね~~(みなさんそうしてました??)
なるほど~
なるほど~
私たちひたすらうなずきます(笑)
ふと目の前のN家がヘキサを張ってるとき、ズッキーさんも来てくれてアドバイスいただいたみたいです(写真とっておけばよかった…)
こうしてオーナーさん、ズッキーさんが心配してくれた我ら3家族、設営終了!



お昼もすぎておなかもすいてきたので、お昼にしました~
ぐびぐびっとビールを飲むところですが、今回はキャンプ場に来る前に、あるものが目に入りました(*^。^*)
《那須 森のビール園》
これは飲みたい!ということでN家のママお留守番していただけるとのことで、その他大人で行っちゃいました~
(カメラを忘れる失態で写真がなくてスミマセン)
キャンプ場から車で5分くらい(?)で、それはそれはホテルのような建物のビール園でした!
中には食べ放題のレストランもあり、売店、ビールづくり見学館、試飲コーナー、写真工房、アートショップなどあります。
まずはともあれ私たち、2階の試飲コーナーへ!
サッポロビール那須工場限定醸造の出来立てプレミアムビール3種(「ピルスナー」「ウ゛ァイツェン」「ドゥンケル」)と白穂乃香・特選ビールがそれぞれ1杯200円で試飲できます。ノンアルもありましたよ。みんなで回し飲みしながら好みの味を
堪能しました
キャンプ場にビール園があったらいいね~とか言いながら、N家のパパ運転してくれたのでノンあるしか飲めず、ママもお留守番してくれてるので、チャチャっと試飲を終わらせて、売店でビールを買ってキャンプ場に戻りました

戻ってやっと少し落ち着いた…それでも気づけばまだ2時くらいだったような…(早く着くって余裕ですな~)
ここで施設の紹介を~


男女別無料のお風呂です。そのほかにシャワー室もあります。
家族風呂は有料でありますが、すいてる時期は無料のお風呂で充分です

ここは私たちBサイトのななめ前にある衛生棟です。



お湯が出て快適!綺麗で清潔に保たれています~
この衛生棟はドアがあるので、雨風関係なくて便利ですね。
いつしか子供たちは管理棟近くでオーナーさんのご厚意で水鉄砲で遊ばせてもらっていました。
み~んな大喜びのびっしょりです

そして文句なしのお風呂行き~となりました
母たちそろそろ夕飯の支度にとりかかりまーす♪
そしてやっぱり…
飲むでしょ

この瞬間がたまりませんっ!これまた写真を忘れましたが、カキのワインチーズ焼きが泣けるほどおいしかった~~~
こうして今日もまた飲みながら作っていきます\(^o^)/
昨日母3人で買い出ししまして
まずは汁物はスンドゥブ
そしていろいろな種類のウインナー、フランクから焼いていきますよ~
ウインナーの下にはお決まりの焼きいも。


子どもたちは焼きそばとウインナーでけっこうおなかは満たされたようです(作戦は成功です(笑))

どんどんいきます

砂肝

野菜やき

魚(なんの魚だっけかな?)カマ焼き
これは岩塩をた~ぷりかけていただきましたっ
幸せなひとときですね~
気づけば暗くなって夜になってきました♪
子どもは夜になっても遊んでおります、とりあえず8時まではよしとしてその後は静かに~
片付けも子供たちを2班に分けて洗い物をみんなでしました

お風呂をバタバタと母たち済ませて、お待ちかねのたき火といきます
なんと子供たち自分から寝るね~といってテントへ
(うちの娘は一人で起きてましたが
一緒にテントへ行くと寝ちゃいました)

H家からワインとおいしい~チーズをいただきました
カンパーイ
初心者3家族、キャンプ話に盛り上がり!キャンプってほんといいなぁ!!
また今回もそう思いながら、お開きになりました
そういえば昼間オーナーさんが「よかったらラウンジにコーヒー飲みにおいで」と言ってくれたのにすっかり忘れてしまいました…
次回続きます…
私事ではありますが、韓国語を習って1年半になり6月2日5級の検定試験にむけて勉強をしてました(^.^)
寝ても覚めても韓国語が離れず、久しぶりに真剣にテスト勉強しましたよ~

無事に試験も終わったので、レポにいきたいと思います♪
5月18日~19日にかけて、今回はファミリーパーク那須高原に行ってきました~
イベントでもらった30%オフの割引券があったので、これはぜひ行かないと!と思っていて、実現しました!
いろいろな方のブログでこちらのキャンプ場の詳細や評判を知って、あたたかなオーナーさんにもぜひ会いたくて楽しみにしてました

この日は梅雨の前でもあり、天気がよかったです☆朝は7時半くらいに出発~~
せっかく那須まで行くのですから早めに着いてゆっくり1泊2日を過ごしたくてはりきりましたっ
事前にキャンプ場に問い合わせたところ8時半から大丈夫ですと言ってくださり、途中トイレ休憩1回だけでひたすら那須まで~!
今回も3家族でのグルキャンです♪
10時くらいに到着!
いつもですが、初めてのキャンプ場って特にわくわくします☆さて、今回はどんなことが待ってるのか……

我が家が最初に到着したので、受付を済ませました、みなさんのブログで逢ってみたかったオーナーさんご夫婦が迎えてくださり
噂通りの暖かいお二人でした~

「まずはサイト案内しますね~」とオーナーさん。
「お願いします~」とオーナーさんに着いていきます。
最初予約時には電源なしサイトをお願いしたところ、「今日はそんなに人もいないから、おすすめのサイト(電源あり)をとっておいたから見てから相談して決めていいよ~」とのこと

こちらが電源なしサイトで、横並びに3サイト!衛生棟からは20メートルくらいかな??
すごく遠いわけではないけど、子供の遊具や管理棟へは少し距離があります。ここも充分いい!!
そしてオーナーおすすめの電源サイトです
人気のサイトのため芝生が生える暇もないという、めちゃめちゃどちらもいい!!プラス1000円でこちらもありですよ~
4区画が木立で仕切られていてグルキャンには広いし、プライベート感満載です!
そして子供たちが遊ぶ遊具のほうも丸見えだし、衛生棟もななめ前っていう位置に、みんなが来てから決めようと
言ってる矢先に、2家族到着!
相談の結果後方のBサイトに満場一致でした♪
さっそく子供たち遊び始めました^^;
お友達たちの受付をするため、みんなで管理棟へ再び行きました。すると、オーナーさんから
「ブログで有名なズッキーハヅさんという方が来てるんですよ」
え?
ズッキーハヅさん??
耳を疑いましたよ~だってここに来る前にズッキーさんの過去ブログみてたんですから~~~
その方がいるの?うそ~~
ごあいさつしようと思ったら、来週の20周年記念キャンプ大会の垂れ幕のお手伝いをしておりました

ですので、まず奥様にご挨拶しました~
とっても優しい笑顔で答えていただき感激っ

(その節はありがとうございました♪)
ズッキーさんも優しそうだし、お会いできてよかった!
受付が終わると、
「じゃ、ぜひ今回はみなさん設営を〇時までの1時間でできるようにしましょう(笑)」
と、気合の一言です。
初心者3家族、頑張りますか

我々3家族1時間を過ぎる頃、オーナーさん、心配そうに見に来てくれました~
タープの位置決めから、寝室のテントはペグを打たないで位置を動かせるようにしておくこと、決めたら動かしてペグうち!
雨の日のインナーをぬらさずに撤収する方法、そしてスクリーンタープ張るとき、ロープはつけたまましまうといいよと教えてくれました。これは考えもしなかったので、びっくり!ロープつけるのが毎回面倒でしたから、これは次回設営時楽ちんですよね~~(みなさんそうしてました??)
なるほど~
なるほど~
私たちひたすらうなずきます(笑)
ふと目の前のN家がヘキサを張ってるとき、ズッキーさんも来てくれてアドバイスいただいたみたいです(写真とっておけばよかった…)
こうしてオーナーさん、ズッキーさんが心配してくれた我ら3家族、設営終了!
お昼もすぎておなかもすいてきたので、お昼にしました~
ぐびぐびっとビールを飲むところですが、今回はキャンプ場に来る前に、あるものが目に入りました(*^。^*)
《那須 森のビール園》
これは飲みたい!ということでN家のママお留守番していただけるとのことで、その他大人で行っちゃいました~

(カメラを忘れる失態で写真がなくてスミマセン)
キャンプ場から車で5分くらい(?)で、それはそれはホテルのような建物のビール園でした!
中には食べ放題のレストランもあり、売店、ビールづくり見学館、試飲コーナー、写真工房、アートショップなどあります。
まずはともあれ私たち、2階の試飲コーナーへ!
サッポロビール那須工場限定醸造の出来立てプレミアムビール3種(「ピルスナー」「ウ゛ァイツェン」「ドゥンケル」)と白穂乃香・特選ビールがそれぞれ1杯200円で試飲できます。ノンアルもありましたよ。みんなで回し飲みしながら好みの味を
堪能しました

キャンプ場にビール園があったらいいね~とか言いながら、N家のパパ運転してくれたのでノンあるしか飲めず、ママもお留守番してくれてるので、チャチャっと試飲を終わらせて、売店でビールを買ってキャンプ場に戻りました


戻ってやっと少し落ち着いた…それでも気づけばまだ2時くらいだったような…(早く着くって余裕ですな~)
ここで施設の紹介を~
男女別無料のお風呂です。そのほかにシャワー室もあります。
家族風呂は有料でありますが、すいてる時期は無料のお風呂で充分です

ここは私たちBサイトのななめ前にある衛生棟です。
お湯が出て快適!綺麗で清潔に保たれています~
この衛生棟はドアがあるので、雨風関係なくて便利ですね。
いつしか子供たちは管理棟近くでオーナーさんのご厚意で水鉄砲で遊ばせてもらっていました。
み~んな大喜びのびっしょりです

そして文句なしのお風呂行き~となりました

母たちそろそろ夕飯の支度にとりかかりまーす♪
そしてやっぱり…
飲むでしょ

この瞬間がたまりませんっ!これまた写真を忘れましたが、カキのワインチーズ焼きが泣けるほどおいしかった~~~
こうして今日もまた飲みながら作っていきます\(^o^)/
昨日母3人で買い出ししまして
まずは汁物はスンドゥブ
そしていろいろな種類のウインナー、フランクから焼いていきますよ~
ウインナーの下にはお決まりの焼きいも。
子どもたちは焼きそばとウインナーでけっこうおなかは満たされたようです(作戦は成功です(笑))
どんどんいきます

砂肝

野菜やき

魚(なんの魚だっけかな?)カマ焼き

幸せなひとときですね~
気づけば暗くなって夜になってきました♪
子どもは夜になっても遊んでおります、とりあえず8時まではよしとしてその後は静かに~
片付けも子供たちを2班に分けて洗い物をみんなでしました

お風呂をバタバタと母たち済ませて、お待ちかねのたき火といきます

なんと子供たち自分から寝るね~といってテントへ

(うちの娘は一人で起きてましたが

H家からワインとおいしい~チーズをいただきました

カンパーイ
初心者3家族、キャンプ話に盛り上がり!キャンプってほんといいなぁ!!
また今回もそう思いながら、お開きになりました

そういえば昼間オーナーさんが「よかったらラウンジにコーヒー飲みにおいで」と言ってくれたのにすっかり忘れてしまいました…
次回続きます…