2013年09月29日
美鈴湖もりの国オートキャンプ場(長野県)
少しご無沙汰してましたっ
8月中旬の新治のキャンプ後(レポ完成してません…)久々のキャンプ行ってきました♪
場所は長野県松本市の美鈴湖森の国オートキャンプ場です。
9月21日から23日の初2泊3日です。今回はちょっと情報満載なのでレポが長くなります~
6時出発予定が、1時間遅れての出発となり(夫、起きれず…朝から若干イライラの私…(-_-;))途中事故渋滞などもあり、時間もかかり最初の休憩は横川SAです。


娘がこんにゃくを食べたいと、ちょっと渋めの選択^^;
時間が押してますから、すぐさま出発して、東部湯の丸ICで降ります。たしか11時すぎくらいかな
キャンプ場は松本ですが、まっすぐ行かずに寄り道のためにここから向かいます♪
まずは、インター降りてすぐのベイシアでお昼と夕飯のお買いもの
走ること40分ほど…
着きました~美ヶ原高原!夫が来てみたかった場所だそうです



晴天のもとすばらしい景色でした~

そしてハイキングコースへ

この時点で12時40分くらいだったので今回は10分で行く牛伏山でその先は断念になりそう
では、歩いてみますか~




とにかく歩きやすい!

あっという間に目的地

頂上っていう気がしないほど楽な道なので誰でも楽しく来られますね



もとの駐車場まで戻ってきて、こんなのを発見!

今回は水のおいしい地域ですから、たびたびお水の画像でてきます(笑)
トイレ休憩で売店に寄るとまるまる太ったトウモロコシが1本130円で売ってました、名前は忘れちゃいましたがこれは迷わず2本購入!

お決まりの写真も撮れたことだし、出発です
時間があれば足をのばして絶景トレッキングオススメです。
さてさて、2時半過ぎになってしまいました(>_<)これからキャンプ場のある松本に行かねば~~
これから設営が待ってるかと思うと、なんだかソワソワしちゃって…美ヶ原を降りるとキャンプ場に向かうはずが!夫の寝るときのズボンがないとかで、松本でなぜかしまむら探し…
でもあるんですね~しまむら!
なんとか野暮用も終わったので今度こそキャンプ場へ!
松本の市街地から車で20分、ひたすら1060Mまで上ります


そして今回のサイトはこちらです☆

広場サイトですが、赤い線で区画がされています。
向かい側に、電源があり車も止められます。なのでお向かいにはサイトがないから気が楽ですね
すでに4時半過ぎてますから、周りのみなさまゆったりのんびりした中で我々のあわただしい設営が開始となります
今回は1000M超えの2泊なのでひさびさのスクリーンタープにしました。


たまにはテント内も撮影♪シェラフのなかにインナーフリースを入れます

設営が終わって今日は仕込みがあります~
キャンプはじめてからやりたかったことのひとつが、ローストビーフ作り です。もちろんダッチオーブン買ってません(笑)
でもどうしても作りたくてネットで調べたところ簡単につくれることを発見!!今日はその方法で作りまーす
まずは牛肉ブロック(失敗するかもしれないのでオーストラリア産の500円くらいのお肉をベイシアで購入)を常温で30分放置します。
30分たったら塩をお肉によーく擦り込みます。表面のザラザラ感がなくなるまで。
そして表面を焼きます。

側面もすべてきれいに焼き目をつけて、焼くこと10分くらいだったかな
すぐにアルミホイルでお肉を3重くらいにして包みます。
さらにタオルで巻いて…40分くらい放置します。
さて、その間に場内のシャワーに行きます~

だいぶ涼しいです(^_^.)
では、40分経ったお肉は…


おぉ~~
おいしそう
個人的にはもう少し中は赤くてもよかったのですが、初挑戦ですので満足満足!
味もおいしかったです~家族受けしました
簡単にステーキソースをかけて…抜群でした~!残ったらハッシュドビーフにするつもりだったのに、完食♪


あとは野菜焼き、バタじゃが、大根の浅漬け、カップメン等々
ごちそうさまでした☆
今日は朝4時半起きの私…みんなもおつかれで、たき火もしないで片付け後9時半就寝…
明日も4時半おきで2泊目の目的地にむかいます~その場所とは…
次回に続きまーす

8月中旬の新治のキャンプ後(レポ完成してません…)久々のキャンプ行ってきました♪
場所は長野県松本市の美鈴湖森の国オートキャンプ場です。
9月21日から23日の初2泊3日です。今回はちょっと情報満載なのでレポが長くなります~
6時出発予定が、1時間遅れての出発となり(夫、起きれず…朝から若干イライラの私…(-_-;))途中事故渋滞などもあり、時間もかかり最初の休憩は横川SAです。
娘がこんにゃくを食べたいと、ちょっと渋めの選択^^;
時間が押してますから、すぐさま出発して、東部湯の丸ICで降ります。たしか11時すぎくらいかな
キャンプ場は松本ですが、まっすぐ行かずに寄り道のためにここから向かいます♪
まずは、インター降りてすぐのベイシアでお昼と夕飯のお買いもの

走ること40分ほど…
着きました~美ヶ原高原!夫が来てみたかった場所だそうです

晴天のもとすばらしい景色でした~
そしてハイキングコースへ
この時点で12時40分くらいだったので今回は10分で行く牛伏山でその先は断念になりそう

では、歩いてみますか~
とにかく歩きやすい!
あっという間に目的地

頂上っていう気がしないほど楽な道なので誰でも楽しく来られますね

もとの駐車場まで戻ってきて、こんなのを発見!
今回は水のおいしい地域ですから、たびたびお水の画像でてきます(笑)
トイレ休憩で売店に寄るとまるまる太ったトウモロコシが1本130円で売ってました、名前は忘れちゃいましたがこれは迷わず2本購入!
お決まりの写真も撮れたことだし、出発です

時間があれば足をのばして絶景トレッキングオススメです。
さてさて、2時半過ぎになってしまいました(>_<)これからキャンプ場のある松本に行かねば~~
これから設営が待ってるかと思うと、なんだかソワソワしちゃって…美ヶ原を降りるとキャンプ場に向かうはずが!夫の寝るときのズボンがないとかで、松本でなぜかしまむら探し…

でもあるんですね~しまむら!
なんとか野暮用も終わったので今度こそキャンプ場へ!
松本の市街地から車で20分、ひたすら1060Mまで上ります


そして今回のサイトはこちらです☆
広場サイトですが、赤い線で区画がされています。
向かい側に、電源があり車も止められます。なのでお向かいにはサイトがないから気が楽ですね
すでに4時半過ぎてますから、周りのみなさまゆったりのんびりした中で我々のあわただしい設営が開始となります

今回は1000M超えの2泊なのでひさびさのスクリーンタープにしました。
たまにはテント内も撮影♪シェラフのなかにインナーフリースを入れます

設営が終わって今日は仕込みがあります~
キャンプはじめてからやりたかったことのひとつが、ローストビーフ作り です。もちろんダッチオーブン買ってません(笑)
でもどうしても作りたくてネットで調べたところ簡単につくれることを発見!!今日はその方法で作りまーす
まずは牛肉ブロック(失敗するかもしれないのでオーストラリア産の500円くらいのお肉をベイシアで購入)を常温で30分放置します。
30分たったら塩をお肉によーく擦り込みます。表面のザラザラ感がなくなるまで。
そして表面を焼きます。
側面もすべてきれいに焼き目をつけて、焼くこと10分くらいだったかな
すぐにアルミホイルでお肉を3重くらいにして包みます。
さらにタオルで巻いて…40分くらい放置します。
さて、その間に場内のシャワーに行きます~
だいぶ涼しいです(^_^.)
では、40分経ったお肉は…
おぉ~~

個人的にはもう少し中は赤くてもよかったのですが、初挑戦ですので満足満足!
味もおいしかったです~家族受けしました

簡単にステーキソースをかけて…抜群でした~!残ったらハッシュドビーフにするつもりだったのに、完食♪
あとは野菜焼き、バタじゃが、大根の浅漬け、カップメン等々
ごちそうさまでした☆
今日は朝4時半起きの私…みんなもおつかれで、たき火もしないで片付け後9時半就寝…

明日も4時半おきで2泊目の目的地にむかいます~その場所とは…
次回に続きまーす


Posted by Sachi at 21:59│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんわあ~♪
美味しそう☆
しかも放置プレーというところが素敵です♪
トウモロコシもこんがりで美味しそうですね
夜も涼しそうで
やっぱり秋キャンプは良いですね~♪
美味しそう☆
しかも放置プレーというところが素敵です♪
トウモロコシもこんがりで美味しそうですね
夜も涼しそうで
やっぱり秋キャンプは良いですね~♪
Posted by りくととぉ at 2013年09月29日 23:14
りくととぉさん♪
こんばんは~
放置プレー(笑)まさにその通りです~
キャンプごはんは、簡単、大胆、細かいことを気にしない!これで行こうと思います♪
2泊の醍醐味を今回存分に楽しみましたので良ければ続きも見てくださいな~
こんばんは~
放置プレー(笑)まさにその通りです~
キャンプごはんは、簡単、大胆、細かいことを気にしない!これで行こうと思います♪
2泊の醍醐味を今回存分に楽しみましたので良ければ続きも見てくださいな~
Posted by Sachi
at 2013年09月30日 22:16

おはようございま~す。
美鈴湖、良いキャンプ場みたいですね。(^^)
GWに友達が行って、そう話していました。
カヤックが出来れば候補地に入れるのに・・・・。(笑)
次の行き先はどこかなぁー。
期待しています!☆
美鈴湖、良いキャンプ場みたいですね。(^^)
GWに友達が行って、そう話していました。
カヤックが出来れば候補地に入れるのに・・・・。(笑)
次の行き先はどこかなぁー。
期待しています!☆
Posted by TORI PAPA
at 2013年10月01日 03:17

TORI PAPAさん♪
おはようございます。
お友達が行ったんですね~
良いキャンプ場だったので近ければまた行きたいな~と思いましたよ
その3でキャンプ場もうすこしご紹介しますね~
カヤック一度はやってみたいなぁ
体験できる場所もあるみたいですよね
おはようございます。
お友達が行ったんですね~
良いキャンプ場だったので近ければまた行きたいな~と思いましたよ
その3でキャンプ場もうすこしご紹介しますね~
カヤック一度はやってみたいなぁ
体験できる場所もあるみたいですよね
Posted by Sachi
at 2013年10月02日 08:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。