2013年05月11日
将門の滝オートキャンプ場①
GW第二弾キャンプ!!
5月3日から1泊で秩父にある将門の滝オートキャンプ場(旧 奥秩父オートキャンプ場鈴加園)に行ってきました\(^o^)/
いつも仲良くさせてもらってるM家とN家の3家族グルキャンです
秩父も4か所目で予約できたこちら、初の場所でドキドキわくわくです。
我が家は先日新治に行ったばかりですので、車に乗せるものも数個だったので積込みも順調でした~
朝は7時20頃出発~~
やはり…GWです。秩父は羊山公園の芝桜もあり、渋滞にハマっていきまして…
なんとか我が家11時過ぎに到着しました、すでにベテランキャンパーM家が到着してチェックインし、3サイトを確保してくださいました~

噂通り旧名前の看板が掲げられていたのですが、みなさまのブログで知っていたので、ここだとすぐわかりましたよ(笑)

この急な坂をおりていくとキャンプ場になります(スリリングな坂です
)

見えてきましたよ~

さすがにGW…混んでいます、こちらは早いもの順のようなので早く来てサイト確保しないと川岸はあっという間にうまっちゃうんでしょうね
M家のパパさんが3サイトとっておいてくれました、合流
本日のサイトはこちら~

そばには簡易炊事場があり便利!

子供たちはすぐさま、川へ遊びに行きました、私も少し見に行ってみました(^.^)いい感じ♪夏なら子供たちソッコー水着に着替えて川へ入るだろうな~



見上げると…快晴

設営終わり、2時すぎにN家も渋滞からぬけて到着です~子供たち5人になって遊びに行っちゃいます


大人たちは本日のレイアウト作りに必死です(笑)
久々のみんなとのキャンプで、M家に誘われキャンプに行った我が家と N家はほぼ同時期にキャンプにハマりだして、本日N家のキャンプ道具が充実していてすごーく盛り上がりまして…ワイワイ言いながらこんな感じになりました


ダブルユニキッチンです☆並びましたよ

コールマンとユニのいろりが共演してます(笑)

いよいよ炭がついて楽しみな夕飯をじわりじわりと用意しながら、ふとみるとパパたち「カンパ~イ!
」と始まっておりました(これが楽しみだもんね♪)
我ら母たちはカレーを煮込みながら、飲みながら焼きもやりまーす!
まずは、これでビールが最高です~


↑
これ、あじですが岩塩をけずってかけてくれてめちゃめちゃおいしかったです!

きのこのホイル焼きともうひとつは…え~と……なんだっけ??

そのほかは、サバの塩焼き、いただいたにじます、つくねなどなど写真はないけどた~ぷりと食べました
子供たちはタープの中で楽しそうです、ふと子供たちに目をやると「子供同士の会話なんだから聞かないでよ~」といっちょまえな発言(笑)
「お前たちの会話、興味ないから大丈夫だ~」と大人たちも反論です

だんだんと暗くなってきましたが、秩父暖かかったです
、水上が寒かったのでずっとタープの外でも過ごせました!
日本酒やワインも次々と出てきましたが、ほろ酔いでもうカメラもわすれました(笑)
それにしてもキャンプ好きが集まると、キャンプ話尽きないものですね~
キャンプ場やキャンプ道具、そしておもしろかったのは、夫婦だと欲しいものがなぜか違うと…そしてこだわりも。
これってみなさんはどうですか?
パパたちは飲むコップなどこだわりがあったりでママたちはビールは缶のままで全然オッケーだったりとか、どこにお金かけるか食い違うと、それぞれ相手へのプレゼン必死になりますよね~(笑)
今まさに、我が家では椅子に対して意見が割れてるんです
これに関しては、また追々書きます~
夜も更けて就寝です~おやすみ~
まだ続きます~
5月3日から1泊で秩父にある将門の滝オートキャンプ場(旧 奥秩父オートキャンプ場鈴加園)に行ってきました\(^o^)/
いつも仲良くさせてもらってるM家とN家の3家族グルキャンです

秩父も4か所目で予約できたこちら、初の場所でドキドキわくわくです。
我が家は先日新治に行ったばかりですので、車に乗せるものも数個だったので積込みも順調でした~
朝は7時20頃出発~~
やはり…GWです。秩父は羊山公園の芝桜もあり、渋滞にハマっていきまして…

なんとか我が家11時過ぎに到着しました、すでにベテランキャンパーM家が到着してチェックインし、3サイトを確保してくださいました~
噂通り旧名前の看板が掲げられていたのですが、みなさまのブログで知っていたので、ここだとすぐわかりましたよ(笑)
この急な坂をおりていくとキャンプ場になります(スリリングな坂です

見えてきましたよ~

さすがにGW…混んでいます、こちらは早いもの順のようなので早く来てサイト確保しないと川岸はあっという間にうまっちゃうんでしょうね

M家のパパさんが3サイトとっておいてくれました、合流

そばには簡易炊事場があり便利!
子供たちはすぐさま、川へ遊びに行きました、私も少し見に行ってみました(^.^)いい感じ♪夏なら子供たちソッコー水着に着替えて川へ入るだろうな~

見上げると…快晴

設営終わり、2時すぎにN家も渋滞からぬけて到着です~子供たち5人になって遊びに行っちゃいます
大人たちは本日のレイアウト作りに必死です(笑)
久々のみんなとのキャンプで、M家に誘われキャンプに行った我が家と N家はほぼ同時期にキャンプにハマりだして、本日N家のキャンプ道具が充実していてすごーく盛り上がりまして…ワイワイ言いながらこんな感じになりました

ダブルユニキッチンです☆並びましたよ
コールマンとユニのいろりが共演してます(笑)
いよいよ炭がついて楽しみな夕飯をじわりじわりと用意しながら、ふとみるとパパたち「カンパ~イ!

我ら母たちはカレーを煮込みながら、飲みながら焼きもやりまーす!
まずは、これでビールが最高です~
↑
これ、あじですが岩塩をけずってかけてくれてめちゃめちゃおいしかったです!
きのこのホイル焼きともうひとつは…え~と……なんだっけ??
そのほかは、サバの塩焼き、いただいたにじます、つくねなどなど写真はないけどた~ぷりと食べました

子供たちはタープの中で楽しそうです、ふと子供たちに目をやると「子供同士の会話なんだから聞かないでよ~」といっちょまえな発言(笑)
「お前たちの会話、興味ないから大丈夫だ~」と大人たちも反論です

だんだんと暗くなってきましたが、秩父暖かかったです

日本酒やワインも次々と出てきましたが、ほろ酔いでもうカメラもわすれました(笑)
それにしてもキャンプ好きが集まると、キャンプ話尽きないものですね~
キャンプ場やキャンプ道具、そしておもしろかったのは、夫婦だと欲しいものがなぜか違うと…そしてこだわりも。
これってみなさんはどうですか?
パパたちは飲むコップなどこだわりがあったりでママたちはビールは缶のままで全然オッケーだったりとか、どこにお金かけるか食い違うと、それぞれ相手へのプレゼン必死になりますよね~(笑)
今まさに、我が家では椅子に対して意見が割れてるんです

夜も更けて就寝です~おやすみ~
まだ続きます~
Posted by Sachi at 00:05│Comments(5)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんばんは~。
GW第二弾キャンプ、楽しまれたようですね。(^^)
ココのキャンプ場、川が近くて夏の時期には良さそう!♪
サイトは広かったですか?
GW第二弾キャンプ、楽しまれたようですね。(^^)
ココのキャンプ場、川が近くて夏の時期には良さそう!♪
サイトは広かったですか?
Posted by TORI PAPA
at 2013年05月11日 01:39

TORI PAPAさん
コメありがとうございます。
ほんと夏の時期は最高だと思います、川もきれいだし広いので子供たちは楽しいと思います(^O^)
サイトはまちまちで、川岸サイトは人気あるけど結構狭かったです…テントとタープでいっぱいという感じでした。
私たちのところは広めでテントとタープ張ってもまだ余裕でした。本には平均が10×15とありました。すいてる時期ならフリーで利用できるとも聞いたので、GWだけ区画されてたのかもです。
コメありがとうございます。
ほんと夏の時期は最高だと思います、川もきれいだし広いので子供たちは楽しいと思います(^O^)
サイトはまちまちで、川岸サイトは人気あるけど結構狭かったです…テントとタープでいっぱいという感じでした。
私たちのところは広めでテントとタープ張ってもまだ余裕でした。本には平均が10×15とありました。すいてる時期ならフリーで利用できるとも聞いたので、GWだけ区画されてたのかもです。
Posted by Sachi
at 2013年05月12日 08:37

わぁ~いっ!!
楽しかった思い出がよみがえるね~~♪♪
ホントにみんなの道具がそろうと圧巻!!
贅沢な環境で楽チンで盛り上がったねっ。
続きも楽しみにしてます♪
楽しかった思い出がよみがえるね~~♪♪
ホントにみんなの道具がそろうと圧巻!!
贅沢な環境で楽チンで盛り上がったねっ。
続きも楽しみにしてます♪
Posted by akisun at 2013年05月15日 14:16
akisunさん
ほんとよみがえるねぇ、楽しかったよ~(*^O^*)
大人も子どももすごく発散できて大切な時間になったよ、ありがとう!
また次回も楽しみにしてまーす
ほんとよみがえるねぇ、楽しかったよ~(*^O^*)
大人も子どももすごく発散できて大切な時間になったよ、ありがとう!
また次回も楽しみにしてまーす
Posted by Sachi
at 2013年05月16日 19:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。