2012年10月31日
丸山オートキャンプ場
こんにちは!すっかり秋も深まってきました。時間が経ちすぎないうちに…初レポです
10月27日、28日の1泊2日で秩父の丸山オートキャンプ場に行ってきました。

曇り空の中、道を2回ほど間違えながらも午前11時半くらいに到着しました。
今回は久しぶりのグループキャンプです。我が家をキャンプの道に誘ってくれたM家、夏にキャンプにお誘いして初設営のH家との3家族!親子で楽しみにしていたのでワクワク~
まずは先に到着していたM家と合流してチェックイン!!
見晴らしのよい景観サイトを横並びに3サイト借りました。

一区画は噂通りの、狭さではあるものの工夫次第でタープがギリギリ張れるかなって感じです。
人口芝の上にテントを張るものと当たり前のように張りましたが、近くの林間サイトのご家族は、芝の上にテーブルと椅子をセットしていて、それもありだなあと思いましたよ。
それにしても……
地面が固くてペグが入らない入らないっ
芝サイトにしばらく慣れていた我が家にとっては、試練です(笑)
しばらくすると、渋滞から脱出したH家も無事到着して、設営にとりかかりました~
ペグと格闘しながら、なんとかこんな感じになりました。

我が家のスクリーンタープの中とタープ前に、みんなのリビングにしました。
子どもたちは、サイトの隣にある子ども遊具に遊びに行きました。オーナーさん手作りと聞いたこの遊具(子ども遊園地と書いてました)すばらしくて、子どもが大喜びです。この遊具は丸山オートキャンプ場を選んだ理由の一つなんです。


3家族とも設営終わって、14時くらい
さっそく、乾杯!(お決まりです)
お昼から、野外で飲むビールはおいしすぎる!!
そしてベテランキャンパーM家がピザを子どもたちと焼きはじめてくれて、めちゃめちゃおいしかった~
子どもも大人も大満足でした~
初設営のH家、初のわりにはとっても早くてビックリです。
日が落ちて、薄暗くなるとさすが山の中腹、さむ~くなってきました。
母たちは夕食の支度にとりかかります
メニューはおでん・煮込みハンバーグ・焼きはほっけ・いか・フランク・砂肝・ねぎ・しいたけ、かぶの浅漬けなどなど。

M家が最近購入されたファイアープレイステーブル、みんなで囲みました、我が家の欲しいものランキングにバッチリ入っております。やっぱ、これいい!
最後には、炭の中に投入していた焼き芋を食べました~、ベニアズマ最高です!
そして本格的に暗くなってくると…

見えました見えました♪夜景が!
夜景が見れるキャンプ場、素敵です。
でも天気が あやしくて、微妙だったのでこれでお天気ならば、もっと綺麗でしょうね~
そして、焚き火台2台で焚き火を始めました。風が吹き始めると寒くて寒くて、みんな洋服の枚数が増えていきます。
9時くらいになると、子どもたちも眠くなってきたので、母たちは子どもとテントに入って寝かせることにしました。
さてさて今回みんなで飲もうとワインも持って来たもんで、早く子ども寝かせて、ワイン飲みたいわ~なんて思って早々にテントからでると…
あら…??
酒好きパパたちが、片付けに入ってるではありませんか!
寒さの為、今日はもう寝るらしい(-_-;)
確かに風も冷たい、寒い…仕方ない、寝よう。
テントに入ると風はシャットアウトされ、暖かく感じるんですね~不思議!
寒くて眠れないかもと思ったら、子どもも私もあっという間に爆睡でした。(笑)
2日目…
雨の音で目が覚めました。ありゃ…降ってるわ…
6時すぎにはみんな起きて、これは早々に撤収して帰ろうということになりました。
タープ内で昨夜のおでん、スクランブルエッグ、ウインナーを焼いて、ほとんど立ち食いで食べました。
最初は弱い雨が、撤収する頃、だんだん本降りに(;o;)
まさかまさかの雨の撤収です…
雨のキャンプは経験あっても降ってる中、撤収は初めてです。
もぅ…全てどうでもよくなるくらい大変ですなぁ、とりあえず、ずぶ濡れのテントとタープはゴミ袋に押し込みましたが、我が家の5人乗りの乗用車パンパンです。ごみ袋に入れ るとかさばること!
なんと午前9時には撤収完了で、現地にて3家族解散しました。
当然、写真1枚もとってる暇なしです(笑)
でも早く帰って正解でした。家に帰ってからの片付けがさらに大変。
タープ、テントの中、外の3枚をどうするか…一刻も早く乾かしたい!
雨が止んできたころにタープは、ベランダへ。テント分はお風呂乾燥と家の中にロープを張って

>
こんな感じ…これが一番疲れました。
本当にあっという間のキャンプでしたけど、やっぱりキャンプは楽しいな~、天気とかペグとか思い通りにいかないこともあるけど、これまた経験ですからね~
とにかくみんなけがなく楽しいキャンプになって良かった!

10月27日、28日の1泊2日で秩父の丸山オートキャンプ場に行ってきました。
曇り空の中、道を2回ほど間違えながらも午前11時半くらいに到着しました。
今回は久しぶりのグループキャンプです。我が家をキャンプの道に誘ってくれたM家、夏にキャンプにお誘いして初設営のH家との3家族!親子で楽しみにしていたのでワクワク~
まずは先に到着していたM家と合流してチェックイン!!
見晴らしのよい景観サイトを横並びに3サイト借りました。
一区画は噂通りの、狭さではあるものの工夫次第でタープがギリギリ張れるかなって感じです。
人口芝の上にテントを張るものと当たり前のように張りましたが、近くの林間サイトのご家族は、芝の上にテーブルと椅子をセットしていて、それもありだなあと思いましたよ。
それにしても……
地面が固くてペグが入らない入らないっ
芝サイトにしばらく慣れていた我が家にとっては、試練です(笑)
しばらくすると、渋滞から脱出したH家も無事到着して、設営にとりかかりました~
ペグと格闘しながら、なんとかこんな感じになりました。
我が家のスクリーンタープの中とタープ前に、みんなのリビングにしました。
子どもたちは、サイトの隣にある子ども遊具に遊びに行きました。オーナーさん手作りと聞いたこの遊具(子ども遊園地と書いてました)すばらしくて、子どもが大喜びです。この遊具は丸山オートキャンプ場を選んだ理由の一つなんです。
3家族とも設営終わって、14時くらい
さっそく、乾杯!(お決まりです)
お昼から、野外で飲むビールはおいしすぎる!!

そしてベテランキャンパーM家がピザを子どもたちと焼きはじめてくれて、めちゃめちゃおいしかった~
子どもも大人も大満足でした~
初設営のH家、初のわりにはとっても早くてビックリです。
日が落ちて、薄暗くなるとさすが山の中腹、さむ~くなってきました。
母たちは夕食の支度にとりかかります

メニューはおでん・煮込みハンバーグ・焼きはほっけ・いか・フランク・砂肝・ねぎ・しいたけ、かぶの浅漬けなどなど。
M家が最近購入されたファイアープレイステーブル、みんなで囲みました、我が家の欲しいものランキングにバッチリ入っております。やっぱ、これいい!
最後には、炭の中に投入していた焼き芋を食べました~、ベニアズマ最高です!
そして本格的に暗くなってくると…
見えました見えました♪夜景が!
夜景が見れるキャンプ場、素敵です。
でも天気が あやしくて、微妙だったのでこれでお天気ならば、もっと綺麗でしょうね~
そして、焚き火台2台で焚き火を始めました。風が吹き始めると寒くて寒くて、みんな洋服の枚数が増えていきます。
9時くらいになると、子どもたちも眠くなってきたので、母たちは子どもとテントに入って寝かせることにしました。
さてさて今回みんなで飲もうとワインも持って来たもんで、早く子ども寝かせて、ワイン飲みたいわ~なんて思って早々にテントからでると…
あら…??
酒好きパパたちが、片付けに入ってるではありませんか!
寒さの為、今日はもう寝るらしい(-_-;)
確かに風も冷たい、寒い…仕方ない、寝よう。
テントに入ると風はシャットアウトされ、暖かく感じるんですね~不思議!
寒くて眠れないかもと思ったら、子どもも私もあっという間に爆睡でした。(笑)
2日目…
雨の音で目が覚めました。ありゃ…降ってるわ…
6時すぎにはみんな起きて、これは早々に撤収して帰ろうということになりました。
タープ内で昨夜のおでん、スクランブルエッグ、ウインナーを焼いて、ほとんど立ち食いで食べました。
最初は弱い雨が、撤収する頃、だんだん本降りに(;o;)
まさかまさかの雨の撤収です…
雨のキャンプは経験あっても降ってる中、撤収は初めてです。
もぅ…全てどうでもよくなるくらい大変ですなぁ、とりあえず、ずぶ濡れのテントとタープはゴミ袋に押し込みましたが、我が家の5人乗りの乗用車パンパンです。ごみ袋に入れ るとかさばること!
なんと午前9時には撤収完了で、現地にて3家族解散しました。
当然、写真1枚もとってる暇なしです(笑)
でも早く帰って正解でした。家に帰ってからの片付けがさらに大変。
タープ、テントの中、外の3枚をどうするか…一刻も早く乾かしたい!
雨が止んできたころにタープは、ベランダへ。テント分はお風呂乾燥と家の中にロープを張って
こんな感じ…これが一番疲れました。
本当にあっという間のキャンプでしたけど、やっぱりキャンプは楽しいな~、天気とかペグとか思い通りにいかないこともあるけど、これまた経験ですからね~
とにかくみんなけがなく楽しいキャンプになって良かった!
Posted by Sachi at 23:32│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
とても楽しそうな雰囲気が伝わってきましたよ~♪
夜景の見えるキャンプ場なんて、
お酒が進みそう~(笑)
夜のワイン、飲めなくて残念でしたね!
私だったら一人で飲んでたかも(笑)
遊具も良さそうですね!
子供たちが遊べる場所でないと、
何かとめんどくさい事にもなりますので大事です(笑)
雨の設営も嫌ですが、やっぱり雨撤収が一番嫌ですよね~
帰ってからが大変!
翌週乾燥キャンプっていう手もありますよ~
夜景の見えるキャンプ場なんて、
お酒が進みそう~(笑)
夜のワイン、飲めなくて残念でしたね!
私だったら一人で飲んでたかも(笑)
遊具も良さそうですね!
子供たちが遊べる場所でないと、
何かとめんどくさい事にもなりますので大事です(笑)
雨の設営も嫌ですが、やっぱり雨撤収が一番嫌ですよね~
帰ってからが大変!
翌週乾燥キャンプっていう手もありますよ~
Posted by いくちー♪
at 2012年11月01日 15:54

いくちーさん
翌週キャンプいいですよね~結局2日かけてタープは乾かして、しまいましたよ。それにしてもいい勉強になりました(笑)
うちはストーブ系がないので、秋キャンプ充実は、薪ストーブとか欲しいです。来月三連休までには考えないとです。
またいろいろアドバイスお願いしまぁす。
翌週キャンプいいですよね~結局2日かけてタープは乾かして、しまいましたよ。それにしてもいい勉強になりました(笑)
うちはストーブ系がないので、秋キャンプ充実は、薪ストーブとか欲しいです。来月三連休までには考えないとです。
またいろいろアドバイスお願いしまぁす。
Posted by サチ
at 2012年11月01日 20:33

こんにちは~♪
雨撤収おつかれさまでした(^~^;)
キャンプ楽しそうですな~・・・早く行きた~い(笑)
雨撤収おつかれさまでした(^~^;)
キャンプ楽しそうですな~・・・早く行きた~い(笑)
Posted by Hisa
at 2012年11月02日 17:06

Hisaさん
本当に雨の撤収、恐るべし!です。
今月三連休あたりまたキャンプ行きたいですけど、寒さ対策が課題です。(;^_^A
本当に雨の撤収、恐るべし!です。
今月三連休あたりまたキャンプ行きたいですけど、寒さ対策が課題です。(;^_^A
Posted by サチ
at 2012年11月03日 06:58

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。